データで監督・俳優を決定、Netflix制作の裏側 オリジナルコンテンツの制作にこだわる理由

拡大
縮小
いまや超巨大コンテンツへと成長した「NETFLIX」。成功へと登りつめたその戦略とは(写真:wellesenterprises/iStock)
アカデミー監督賞受賞の「ROMA/ローマ」から、リアリティ番組「KonMari〜人生がときめく片づけの魔法〜」まで、幅広いジャンルで話題作を生み出し続けるネットフリックス。その成功の秘密はどこにあるのか。ネットフリックスがハリウッド作品への依存から脱却し、オリジナルコンテンツの制作に乗り出した2012年の出来事をジーナ・キーティング著の『NETFLIX コンテンツ帝国の野望』から一部抜粋し再構成のうえお届けする。(文中敬称略)

ハリウッドとの蜜月の終わり

2012年までにネットフリックスの最高経営責任者(CEO)のリード・ヘイスティングスと最高コンテンツ責任者(CCO)のテッド・サランドスは、ハリウッドとの蜜月の終わりを確信した。ネットフリックスを阻止するために、映画スタジオ大手は最新DVDのリリースを遅らせると同時に、デジタル配信権料の引き上げに踏み切ったからだ。

映画スタジオ幹部の1人はロイターの取材に応じて「われわれはネットフリックスについてすっかり勘違いしていましたね。数年前にデジタル配信権を売ったときには、いずれ脅威になるかもしれないなんてこれっぽっちも思っていませんでした」と語っている。

ハリウッドからのコンテンツ獲得が難しくなり、ライバル勢が同じデジタル配信という土俵に入ってくると、サランドスとヘイスティングスはコンテンツ予算の配分先をコンテンツ獲得からコンテンツ制作へシフトさせ始めた。

オリジナルコンテンツへの最初の大型投資は、イギリスの政治テレビドラマのリメークだった。リメークを模索していたのは映画監督デヴッド・フィンチャー。『ソーシャル・ネットワーク』『セブン』などで知られ、アカデミー監督賞にノミネートされたこともある大物だ。

ドラマ初挑戦ということもあり、テレビ各局は一斉にフィンチャーにラブコールを送った。そんな中、ネットフリックスはどうにかして目立たなければならなかった。それまでに同社が自主制作したドラマは2012年配信の『リリハマー』という風変わりな作品しかなく、正面から張り合える状況ではなかったからだ。

フィンチャーは、ソニーのスタジオを借りて各社のプレゼンを聞こうとした。だが、サランドスは通常ルートを避けて、フィンチャーのオフィスを直接訪ねて売り込みをかけた。契約者データをフィンチャーに見せて、「ネットフリックスの予測アルゴリズムを使えば、多くの視聴者にアピールできます」と説明した。

次ページ『ハウス・オブ・カード』の成功
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT