自律神経を整える正しい呼吸法は意外と難しい ほとんどの人は正しく「深呼吸」できていない

拡大
縮小

このとき、呼吸が荒い方は呼吸の最初に勢いをつけています。一般的に「深呼吸」と言われる状態です。「深」という文字がついていますが、実際には深くは吸えていません。いきなり吸って、いきなり吐いてしまうと、呼吸は荒く、浅くなってしまうからです。

私は呼吸の指導をする際に、「深呼吸」と「深い呼吸」を分けています。呼吸を整えるときに必要なのは「深い呼吸」です。決して、いきなり吸ってがくんと吐く「深呼吸」ではありません。では、どうすれば「深い呼吸」になるのでしょうか。

呼吸の終わりを意識する

まず「呼吸の終わり」を意識しましょう。「しっかりと吐き切る/吸い切る」ということです。

下図を見てください。呼吸というのは、自動的に行われるもの。息を吐き出せば、次に吸う息がきます。その流れのまま、最初は自然に息を吸い込みます。後半になるにつれて、意識的に息を吸うようにします。「呼吸の終わり」を最も意識し、限界まで吸い切るようにします。

このように「自然な状態」「能動的な状態」を使い分けることを、瞑想の世界では、「Beの状態」「Doの状態」と呼びます。

勝手に呼吸が沸き起こる前半の部分を「Beの状態」、つまり自分が力を加えずにただ呼吸をする、あるがままの状態としてのBe。一方、能動的に呼吸をする後半の部分を「Doの状態」としています。しっかりと吐き切る、吸い切るために、Doの状態ではちょっぴり呼吸を手伝ってあげるイメージです。

「頑張って深く呼吸しよう」と思っても、しっかり吐き切ったり吸い切ったりすることは難しいもの。そこで「呼吸の終わり」を意識することが重要です。

呼吸を前半と後半に分け、Beの状態とDoの状態を使い分けるようにすると、呼吸がびっくりするくらい深まります。実際、ZERO GYMのお客様の中には、これを意識しただけで、呼吸が1分間に3回で終わった人もいるくらいです。ぜひ試しに行ってみてください。

次ページ呼吸を深めるにはインストラクションを活用
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT