「安売りの元祖」ディスカウント店の意外な現状 ロヂャース、多慶屋の競争力はどこにある

✎ 1〜 ✎ 40 ✎ 41 ✎ 42 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

安く買うにはまずはネットで、という認識が定着している昨今、安売りというレーゾンデートルだけでディスカウントストアは生き残れているのか。その現在を見たくなり、筆者が昔よく利用していた代表的な店舗に足を運んでみた。

最初に向かったのは“日本初のディスカウントストア”

かつて沿線沿いに住んでいた筆者がよく利用したのが、吉祥寺駅にある「ロヂャース」だ。アーケード街の中ほどにあった店舗では、よく肌着や靴下などをまとめ買いしていたものだ。

当時の吉祥寺は総じて物が安く買えるエリアだったが、中でもこの店は別格だった。その後、筆者自身が引っ越しを重ねたこともあり、もう十数年は足を運んでいなかったので、ロヂャースの現状を確認しようとまずHPを開いたら、興味深い記述を見つけた。

「1973年に日本初のディスカウントストアを生み出した当社は……」とある。1973年といえば第一次オイルショックの年で、日本では物の値上げが相次ぎ狂乱物価の嵐が吹き荒れた。その時代に、安売りを掲げて浦和に1号店を開業し、年々店舗を増やしていったというロヂャース。ディスカウントストア自体が安売り店というあいまいな定義なので、本当に日本初かは定かではないが、そういう矜持を持った店であることは間違いない。

久々に訪れたロヂャース吉祥寺店は、店舗の場所を移動し、店構えも変わっていた。1、2階のフロアに分かれ、食品や衣料品、日用品、ペット用品などを扱っている。1階は食品がメインで、入り口付近には目玉商品として菓子類が並んでいた。この風景は訪日外国人の利用が多いドラッグストアとよく似ている。はたして食品を目玉にして客を呼び込むドラッグに、太刀打ちできる価格なのだろうか。

その心配は杞憂(きゆう)に終わった。日本初のディスカウントストアとうたうだけのことはあった。安い。とくに、PB(プライベートブランド)である「mykai (マイカイ)」は、値札を3度見するほどだった。500mlペットボトル入りの茶飲料は50円以下、菓子類もカップ麺も100円を下回る。メーカー品もドラッグストアで売られている価格より安いと感じるものが多かった。

衣料品はというと、紳士用の靴下が3足セットで500円程度。これには恐れ入った。全国どこに行っても安そうな店を見ると必ずのぞく筆者が見ても、かなりのレベルといっていい。

ディスカウントストア界のガリバーであるドン・キホーテにも「情熱価格」という低価格PBがあるが、「高品質でありながらも低価格」を目指したというmykaiも引けを取らないと感じた。スーパーやドラッグストア、コンビニと同様に、ディスカウントストアでもPBは低価格の切り札なのだ。

むろん、PB以外もなかなか健闘している。食品・消耗品を買うならリアルのディスカウントストアはまだまだ戦える余地は十分だと感じた。(※価格の例は税抜きの場合)

次ページ総合ディスカウントは安さよりも昭和流ワクワク感
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事