就活セクハラが根本的には防ぎきれない理由 ごく少数の異常犯罪者は社会に混ざっている

拡大
縮小

そして、ここが議論の中心になった論点ですが、もし会社のルールを破ること、さらに法律を破ることに罪悪感を持たない人物が会社に紛れ込んでいた場合、会社には何ができるのかということです。

通常起こりえるセクハラ事例のかなりの部分については前記のようなルール化に一定の防止効果があります。たまたま就活相談に来た異性の後輩がどんぴしゃの好みのタイプだったためにOBが恋愛感情を抱き、それを不器用にくどきはじめるうちに事態がエスカレートするといったケースの防止策としては、会社の就活セクハラ防止ルールは機能しそうです。

特殊犯罪事案を企業は防ぐことができるのか

しかしごく少人数ではあるけれども社会に存在する、犯罪に罪の意識を感じない人物が引き起こすケースはどうでしょう。立場の弱い就活生を物色しながら、確信犯でパワハラやセクハラを行って、それを楽しむような人物の場合の話です。

これは経営者の側はいっさい口にはしないことですが、1万人もの従業員のいる会社の中には一定の確率で犯罪に痛みを感じないタイプの人間が入り込んでいることは珍しくない。犯罪の専門家はそう断言しています。そしてそれは普通の社員と見分けがつかない。そのような人物が最初から確信犯で就活生を取り込んで精神的支配下に置き、最終的に性的犯罪に至るような特殊犯罪事案を企業は防ぐことができるのか、ということです。

議論をとことん突き詰めると、結局のところそれは制度では防ぎきれないという結論になりました。制度を守らないことに対して痛みを感じない人については、会社の制度が無力な部分があるのは当然なのです。

そこまで議論をすれば、社員による就活セクハラを防止する話と、社員が性的犯罪で就活生から訴えられた場合の話は、会社にとっては実は違う問題になります。

経営者はそんなことは口が裂けても言えませんが、実は後者は起きてしまった段階で会社は謝罪と補償以外にやれることはない。刑事事案であり専門家である警察に任せるべき事件です。実社会には性犯罪者を更生させる施設も存在します。しかし会社はその専門家ではない。できないことに介入すれば判断や対応を間違うことになります。

冒頭に紹介した事例がどのような背景で起きたのか詳細はまだわかりません。ひょっとすると事件自体は防げた問題だったかもしれません。しかし今回議論したような犯罪者についての諸外国の研究成果までを考慮すると、少なくとも社員の肩を持ってセカンドレイプを引き起こした人事部長のような行動は、責任者としての職務だと捉えた場合も、企業の組織防衛行動だったとして考えてみたとしても、それは愚かな行為だったのではないでしょうか。

鈴木 貴博 経済評論家、百年コンサルティング代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

すずき たかひろ / Takahiro Suzuki

東京大学工学部物理工学科卒。ボストンコンサルティンググループ、ネットイヤーグループ(東証マザーズ上場)を経て2003年に独立。人材企業やIT企業の戦略コンサルティングの傍ら、経済評論家として活躍。人工知能が経済に与える影響についての論客としても知られる。著書に日本経済予言の書 2020年代、不安な未来の読み解き方』(PHP)、『仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること』(講談社)、『戦略思考トレーニングシリーズ』(日経文庫)などがある。BS朝日『モノシリスト』準レギュラーなどテレビ出演も多い。オスカープロモーション所属。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT