アップル、タブー視されていた機能解禁の衝撃 WWDC19で「iPad専用OSを」発表
アップルは米国時間6月3日、アメリカ・カリフォルニア州サンノゼで年次開発者イベント「WWDC19」を開幕した。基調講演ではApple TV向け「tvOS 13」、Apple Watch向け「watchOS 6」、iPhone向け「iOS 13」、そして新製品となるMac ProとPro Display XDR、Mac向け「macOS Catalina」の順で発表した。
この中でまったく新しい存在として登場したのが、iOS 13から派生したソフトウェア「iPadOS 13」だ。
これまでiPhoneとiPadは「iOS」が動作しており、アプリの多くも共通化されていた。iPhoneとOSを共通化することでスマートフォンとタブレットを違和感なく使いこなすユーザー体験を提供し、世界最強ともいえるiPhoneアプリ開発コミュニティーをiPadでも活用できるようにしてきた。
しかしiPhoneに求められる、プライバシーやセキュリティー、健康や医療などまで扱う「よりパーソナルなパートナー」として目指すゴールと、iPadユーザーが求める「コンピューターとしての高い生産性」の間にギャップが生まれてきた。そこでアップルは、iPadをより自由に羽ばたかせるべく、iOSを派生させた「iPadOS」を提供することになった。
アップルによると、iPadOSはtvOS同様、iOSと同じ「13」のバージョンナンバーを持っており、iOS 13で導入されるダークモード追加や写真やマップの進化、「Sign In with Apple」などのセキュリティー対策、アプリサイズの低減と最大2倍のアプリ起動高速化、といった進化は共有しているという。
これまでタブーとされてきた機能を解禁
そのうえで、iPhoneではこれまでタブーとされてきた機能を、iPad向けに解禁することになった。
例えばUSBメモリーやSDカードを通じたファイルの読み込みは、これまでiPhoneでかたくなに実現してこなかったiPadOSの新機能だ。実現に当たってファイルアプリも強化され、これまで対応してきたクラウドストレージだけでなく、ファイルサーバーへのサクセスも可能になった。
これまでのiOSで写真編集アプリAdobe LightroomにSDカードの写真を取り込む場合、一度iPadの「写真」アプリに読み込んでからLightroomに再度読み込む手順を踏まなければならなかった。これは文書ファイルやプレゼンテーションのファイルにも共通していた問題で、iPad内にもクラウドにないファイルの取り扱いから、MacやWindows PCにない煩雑さを経験せざるをえなかった。
同じような作業効率性の問題があったのが、同じアプリのファイルを同時に複数開くことができないという点だ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら