北海道の「ペンギンベーカリー」東京出店の内幕 西武国分寺線「恋ヶ窪駅」の行列ができるパン屋

北海道発のベーカリーチェーン「ペンギンベーカリー」。写真は2階が本社オフィスになっている直営の北野店(写真:ペンギン)
「ご当地の味」は魅力があるもの。とくに「北海道」と聞けば、おいしいに違いないと心が躍る。
その北海道のご当地ベーカリーチェーンが東京に出店した。
9月13日にオープンした、ペンギンベーカリー国分寺府中街道店だ。
北海道のご当地ベーカリー、東京出店の狙い
同チェーンのコンセプトは、「北海道の大地で育った小麦を使い、子どもからお年寄りまで毎日食べていただけるパン屋さん」。商品約80種類のうち人気ベスト3は、十勝産小麦ゆめちからを100%使った「とべない食パン」、同じくゆめちからの「大地と大空の塩パン」、リング揚げパンの「もちべえ」だ。

札幌ソウルフードちくわぱん(270円)。ちくわだけかと思ったらちくわの穴にツナマヨが詰まっており、濃厚、贅沢な味(撮影:今井康一)
国内に53店舗を展開し、うち北海道には11店舗がある。
外食の企業が全国にチェーンを展開するときに、まず首都圏に出店して知名度を上げてから、その他の地域の出店を充実させていくというのはよくある手だ。あるいは、ご当地を中心に店舗数を増やし実績を積んだチェーンが、「いざ東京」と満を持して出店するパターンもある。
同チェーンはどちらなのだろうか。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ビジネスの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら