チケット争奪戦のプロ野球、転売対策は進むか 観客動員増のベイスターズは具体策も講じる
近年、プロ野球の人気は総じて右肩上がりだ。
5月8日には、セ・パ両リーグから、ホームとビジターでの対戦が一巡した時点での観客動員数が発表されたが、セ・リーグは前年同期比1.0%増の平均3万3606人、パ・リーグは同6.3%増の平均2万7328人だった。観客の数は今年も伸びている。
人気上昇に伴って、チケットの争奪戦は熱を帯びている。とくに人気が高い球団の試合は、販売開始からすぐに売り切れてしまうことも珍しくない。
そうした状況の中、陰で不正転売業者が暗躍していることは、かねて問題視されてきた。さまざまな手段でチケットを買い占め、ネットオークションなどで高額で売りさばいて利益を得る“転売屋”の存在は、ただでさえ競争率が高くなっているチケットの購入をさらに難しくし、一般のファンに少なからぬ負担と不便を強いている。
ベイスターズではチケット不正転売対策を強化中
各球団が対応に苦慮するなか、この問題にいち早く取り組んできたのが横浜DeNAベイスターズだ。
今年2月、「公式ファンクラブ入会時および入会後の本人確認の強化」「横浜スタジアム入場時の身分確認の強化」「公式の二次流通マーケット設置の検討」という3つの対策を進めることを発表。実際、シーズン開幕後は、係員がランダムに客席を回って身分証の提示を求め、券面と名前が異なる場合に入手の経緯を聞き取るなど、実態の把握と不正の排除に力を入れている。
ベイスターズはなぜ、不正転売対策に乗り出したのか。チケット部の部長、野田尚志氏は言う。
「チケットを販売するうえで大切にしているのは、公平・公正であること。私どもはルールをオープンにし、お客さまはそのルールに則って、(先行購入権利を得られるよう)観戦の回数を増やしてファンクラブのステージアップに努めたりしています。
大多数の人がルールの中でチケット購入の努力をしているからこそ、不正に転売するような行為は看過できないんです。
現時点で『対策は難しいだろう』と考えられているところがありますが、“良質な非常識”に挑戦するのがベイスターズの理念でもあり、『確かに難しいかもしれないけど、やってみましょう』と、不正転売対策への取り組みがスタートしました」
ただ、予想していたとおり、その道は険しいものだった。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら