日本と台湾、「チョコ」が結ぶ長く深い意外な縁 「森永村」で日本人がカカオをつくっていた
現在、台湾のカカオはほぼすべてが国内利用で、輸出はほとんどされていない。生産量がわずかなので、カカオ豆が「世界一」と言われるほど高いのだ。
価格と品質のバランスが課題
「台湾が本格的なカカオ生産地になるには、栽培量を増やし、同時にカカオ豆の品質を上げなくてはなりません」。日本の有名ショコラティエである土屋公二さんは話す。海外市場に向けた展開には、品質と価格のバランスが課題となる。土屋さんは2013年から定期的に台湾へ渡り、カカオ栽培やチョコレート作りのアドバイスを続けている。
一説には、戦後、台湾人がブラジルからカカオの苗を運び込んだとされるが、戦前の日本人による前例がきっと生かされたことだろう。
「日本人がカカオを台湾にもたらしたことに感謝しています。今も台湾のカカオには、戦前の品種が残っています」と屏東で1997年からカカオを栽培する李松源さんは話す。「当時の日本人のカカオへの志とビジョンを賞賛します」とはFu Wan Chocolate 許華仁さんの言葉だ。
戦前に日本人が植えたカカオは、今もどこかで育っているかもしれない。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら