日本と台湾、「チョコ」が結ぶ長く深い意外な縁 「森永村」で日本人がカカオをつくっていた

拡大
縮小

森永がカカオ栽培に取り組んだ足跡は、いまも台湾に残っている。

台東の中心部から、車で1時間以上。静かな山あいに「森永村」がある。村でレストランを経営している住民は「昔、ここに日本の『森永』の工場と事務所があった。それが村の名前になったのだと、祖父から教わっています」と、話してくれた。

「森永」の文字があちこちに。人口約400人で今カカオは栽培されていない(筆者撮影)

「森永村は、森永と総督府が協力して人を集めた集落で、社内資料によると、もともと200人ほどが住んでいて、カカオやコーヒー栽培のために住民を増やしたようです」(森永製菓の小野隆さん)

地元のカカオでチョコレートを作るブランドも

森永太一郎が台湾に渡ってから90年以上が過ぎた今、カカオの木は、しっかり台湾の大地に根を下ろしている。主要産地と比べればごくわずかだが、2019年は昨年を上回る収穫があった。

屏東のカカオ農園にて。台湾にカカオ農家は約500世帯あるとされる(筆者撮影)

カカオの風味の個性を重視したBean to Bar(ビーントゥバー)チョコレートの流行で、台湾は目新しい産地として注目され始めている。2010年以降はカカオ農家が増え、地元のカカオでチョコレートを作るブランドもできた。

屏東産カカオからチョコレートを作る「福灣巧克力(Fu Wan Chocolate)」の敷地内には、カカオの木が育っている。カカオを使った料理を提供するレストランや、ホテルも併設し、昨年は日本から100人近い観光客が訪れた。台湾はアクセスしやすく、治安のよいカカオ栽培国なので、カカオを目的に、観光客が訪れる。

次ページ台湾のカカオはほとんど輸出されていない
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT