燃え尽きる「いい人」と成功する「いい人」の差 全部オレのモノ?それとも平等・公平重視?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「いい人」には2種類いるという。燃え尽きてしまう「いい人」と成功する「いい人」の違いは何なのだろうか(写真:Hugo D. Jordan/iStock)
新たな出会いも多い新年度だ。「自分は、いい人でありたい」と考える人は多いだろう。しかし注意も必要だ。
マーケティング戦略コンサルタントであり、『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』の著者でもある永井孝尚氏によると、「『いい人』には2種類いる。中には燃え尽きてしまう『いい人』もいる」という。そこで、成功する「いい人」と、燃え尽きてしまう「いい人」の違いについて語ってもらった。(本記事は、同書の一部を再編集したものです)

パイを2人で切り分けるときにわかる3つのタイプ

「いい人でありたい」と思っている人は多いはず。しかし世の中には、成功する「いい人」と燃え尽きてしまう「いい人」がいる。この違いを理解しないとなかなか成功しない。

このことを教えてくれるのがアダム・グラントの著書『GIVE&TAKE 「与える人」こそ成功する時代』だ。ちなみにグラントはビジネススクールとして世界で最も高い評価を受けるペンシルベニア大学ウォートン校で最年少の28 歳で終身教授になった組織心理学者である。

グラントは「そもそも人には3種類いる」と言う。これはアップルパイを2人で切り分けるときの行動でわかる。

① テイカー:自分が多めに取る。「全部オレのモノ」というジャイアンタイプ。「世の中は、全体のパイの大きさは決まっている」と信じ、「だから勝つか負けるかが大事だ」と考えている。
② マッチャー:平等に2等分する。冷静に損得を公平に考えるタイプ。「平等・公平であること」を重視し、常に相手とのバランスを考える。
③ ギバー:相手に多めに与える。常に他人に与え続けるお人好しなタイプ。他人中心で、相手が何を求めているかを常に考える。

現実には、人は状況により3つの顔を使い分けている。子供には親としてギバーになり、価格を値切る場合はテイカーになる。しかし仕事ではどれか1つのスタイルになる。

仕事で他人とどのように接するかで、その人がどのタイプかがわかる。テイカーは上司には従順だが部下を支配する。ギバーは誰に対しても与えようとする。

テイカーが一番得をし、ギバーは常に損するように見えるが、グラントは逆に、「成功するのは、常に相手の立場で考えるギバーだ」という。ただしギバーが常に成功するとは限らないのが、重要なポイントだ。

グラントがエンジニアを調査した結果、最も生産性が低いエンジニアはギバーだった。常に他人を手伝い、自分の仕事は後回しにする。しかし最も生産性が高いエンジニアもギバーだった。テイカーとマッチャーはほどほどの成功にとどまった。医学生、販売業などさまざまな分野でもこのパターンは変わらなかった。

次ページあのリンカーンも…
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事