テレビアニメ制作と「中央線」の深すぎる関係 「荻窪」を中心に業界に変化が起きている
杉並区と練馬区にアニメ制作会社が集まっている
深夜にテレビをつけると、ちょっと驚くような遅い時間にアニメが放送されているのを見たことはないだろうか。実はここ数年、テレビアニメは一週間に数十作放送されるのが当たり前の状態が続いており、アニメの“主戦場”は、今や深夜枠なのである。
では、そうして日々アニメを送り出しているアニメ制作会社は、日本にいったい、いくつあるのだろうか。
2016年に、日本動画協会が「アニメ制作会社立地調査」を行っている(「アニメ産業レポート2016」一般社団法人日本動画協会)。この調査で対象としたのは、音響制作を除くアニメ制作に関わるあらゆる会社。その数はなんと622社。そのうち141社が、「元請け」と呼ばれる作品制作の主体となる会社で、それ以外は、それぞれの専門分野(作画、3DCGなど)を担う下請け会社となる。
この622社のうち東京に本社があるのは87.1パーセントにあたる542社。そして東京の中でも特に、杉並区(138社)と練馬区(103社)に、アニメ制作会社が集まっている。これを鉄道の路線で見ると、西武池袋線・西武新宿線の沿線と、JR中央線沿いにアニメ制作会社が集中している形になる。
どうしてアニメ制作会社が、特に西武線、中央線沿線に集まっているのか。それはアニメ産業の黎明期までさかのぼる。
西武線沿線に多いのは、西武池袋線の大泉学園駅近くに東映動画(1956年創業、現・東映アニメーション)が、同富士見台駅近くに虫プロダクション(1961年創業)が誕生し、その周辺に関連会社が広がっていたからである。一方、中央線のほうは1964年に南阿佐ヶ谷に東京ムービー(現・トムス・エンタテイメント)が設立されたことがきっかけと言われている。また、1962年設立の竜の子プロダクション(現・タツノコプロ)も、中央線の国分寺駅から西武国分寺線で2駅離れた鷹の台にスタジオを構えていた。
こうした歴史を背景に持ちつつ、近年、特にまた、アニメ制作会社が集まりつつある地域がある。それが荻窪駅周辺だ。