40~60代が感じる「介護・終末期」への不安 早めに考えて、準備しておくことが重要だ
人生100年時代の不安は何か
人生を100年とすると、その半ばを迎えた人はこの先、何に不安を感じているのでしょうか。40~64歳の男女に、今後、長い人生を生きていくうえでの不安をたずねたところ、「老後の生活資金の確保」と「健康の維持」に強い不安を感じていることがわかりました。
最も多かった回答は「老後の生活資金の確保」で、男性約6割・女性6割強~7割強となっています。次に不安と感じているのは「健康の維持」で、男女ともに年齢が上がるにつれてその割合が増加しています(男性40代前半42.8%・60代前半64.0%、女性40代前半47.9%・60代前半72.4%)。
そこで、40~64歳の男女に、何歳まで介護サービスを利用せず、日常を特に制限なく生活できると思うかをたずねたところ、配偶者がいる人は男女ともに「75~79歳」の割合が最も高く、3割弱を占めています。配偶者がいない人は男女ともに「69歳まで」「70~74歳」「75~79歳」が同水準でそれぞれ2割強~3割弱となっており、「69歳まで」の割合が配偶者のいる人よりも高くなっています。
なお、2018年3月に厚生労働省から発表された「健康寿命」(健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間)は、男性72.14年・女性74.79年でしたが、今回の当研究所の調査によれば、5割強~6割強の人が75歳以上でも制限なく生活できると考えています。