日本の老人ホームがドイツより庶民的な理由 彼の国の実状を見れば違いの大きさは歴然だ
ドイツの州ごとの自己負担金を比較すると、シュトゥットガルトは、上から3つ目のバーデン=ヴュルテンベルク州の州都で、やはり、全国的に見て高いほうだ。全国平均が1830.84ユーロ。年金のほかに、かなりの蓄えがなくては、おちおち老人ホームには入れない。
日本の介護制度は極端に平等主義的
日本人は信じないかもしれないが、日本では、払っている税金や保険料の割には、人々が受けている福祉は悪くない。何よりも、福祉の精神がはっきりと貫かれていて、これに関しては、ほとんど社会主義の国のようだ。とくに医療は、最高のコストパフォーマンスが実現されていると言っても過言ではないと思う。
日本の老人ホームは、「要介護3」以上なら特別養護老人ホームで受け付けてもらえ、自己負担は10万円程度で収まる。順番さえ回ってくれば、生活保護を受けている人でも入れ、ちゃんと24時間介護を受けられる。しかも、おむつ代まで施設の料金に含まれている。そして、個室でなくても、最低限のプライバシーが保たれ、できる限り快適に過ごせるようにと、いろいろな工夫もなされている。
基本方針は、「少々狭くても、なるべく安い値段で、たくさんの人を収容しましょう」ということだ。貧しい人が切り捨てられないということが、第1に考えられていると感じる。ドイツの場合と進んでいく方向が違うのは、国民性の表れなのだろうか。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら