日本の老人ホームがドイツより庶民的な理由 彼の国の実状を見れば違いの大きさは歴然だ

拡大
縮小

思わず、「毎日、お掃除の人が入るのですか?」と聞くと、案内してくれた女性は少し驚いたような顔で、「もちろん」と答えた。しかし、驚いたのは私のほうだ。150室の清掃代はいかがばかりになるのだろう。それがそのまま、ホームの料金に上乗せされるのだ。

非営利でも高額な老人ホーム費用

拙著『老後の誤算 日本とドイツ』でも詳しく解説しているが、ドイツの老人ホームは、どれもこれも料金が高い。民間の老人ホームは、当然、需要に応じてピンからキリまであるので、ここでは触れないが、そのほか、公立のものと、ここのように社会福祉法人のものがある。社会福祉法人は儲けを出してはいけないので、このホームでも、残業手当などで毎月、収支を調整しているということだったが、それにしても、シュトゥットガルトは、ドイツでは家賃や人件費のとりわけ高い土地だ。老人ホームを経営すれば、利益を出さなくても経費はかさむ。しかも、ここまでぜいたくになると料金も相当なものだろう。

老人ホームの費用の内訳は、ざっくり言うと3つだ。

①本来の介護にかかる費用
②部屋と食事代
③その他の運営費やら修繕費

上記に加えて、介護アシスタントの養成のためにかかる費用を、入居者に負担してもらっているホームも多い。

②の食と住はどこにいてもかかるものなので、本来なら、介護保険の支払い対象にはならない。理屈として、介護保険が支払うものは①の介護費だけであるが、もちろん、余っていれば ②や③に回すことは構わない。

あるドイツの民間介護サービス会社の試算による、「要介護度3」の人が老人ホームに入ったときの例を挙げよう。

ドイツにおける要介護度3の場合の老人ホーム費用の例。1ユーロ=130円で換算。さまざまなところから顕彰されている良心的な会社だが、それでも自己負担金が日本円で20万円近くと高額(出所:ドイツの民間介護サービス会社、ドイツシニア基金協会による試算値)
①にあたる介護費が1656.98ユーロ
②の部屋代と食事代が、それぞれ425.27ユーロと152.10ユーロ
③のホームの補修費の積み立てなどが545.73ユーロ

合計の金額が2780.08ユーロとなる。そのうち介護保険が1262ユーロを補填するので、差額が1518.08ユーロ。これが自己負担金だ。

なお、私の見せてもらった非営利団体のホームでは、「要介護度1」の人の自己負担金は毎月2742.38ユーロ(約35万7000円)で、「要介護度2」から「要介護度5」の人は均一2462ユーロ(約32万円)だった。つまり、キリスト教関係の施設だからといっても、必ずしも貧しい人を対象にした経営をしているわけではないということだ。

次ページシュトゥットガルトは自己負担金が高額
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT