「プレイヤーズファースト」本当の意味は何か 誤用、乱用するスポーツ界の残念な大人たち

✎ 1〜 ✎ 29 ✎ 30 ✎ 31 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
少年サッカーをはじめ、キッズスポーツの指導現場ではプレイヤーズファーストの考え方が広がりつつある。写真はイメージ(写真:m.Taira / PIXTA)

「プレイヤーズファースト」という言葉は、流行語大賞にはノミネートされなかったが、今年、世間をにぎわせた言葉だ。スポーツ界に不祥事が起こるたびに、いろいろな立場の人が「プレイヤーズファースト」「選手ファースト」を口にした。あたかも金科玉条のようではあったが、なかには誤用、乱用ではないかと思えるものもあった。

「プレイヤーズファースト」の誤用、乱用

女子レスリング、伊調馨へのパワハラ問題で日本代表監督の任を解かれた栄和人氏は、のちに一時的に現場復帰した。

それを指示した至学館大学の谷岡郁子学長は「選手が栄さんの指導を受けたいと言っている。選手ファーストだから、復帰させた」と説明した。

この連載の一覧はこちら

今夏の記録的な酷暑で、甲子園で開催された高校野球選手権大会には多くの疑問の声が投げかけられた。

甲子園以外の球場、たとえば京セラドームでできないのかという声が上がったが、高野連の竹中雅彦事務局長は「プレイヤーズファーストですよ。選手が第一。大人の考えはあっても選手はどうなのか。選手がどうしても甲子園で、というならそれもプレイヤーズファーストなので難しいですよね」と語った。

この言葉の本来の意味を知らなくて引用したのか、知っていてあえて誤用したのかはわからないが、こうした発言が今のスポーツ指導をめぐる状況をいっそう混乱させている。

プレイヤーズファーストという言葉は、最新の広辞苑(第七版)にも、主要な辞書や現代用語関連書籍にも載っていない。歴史が浅く、まだ意味が定まっていない言葉だ。

この言葉を日本国内で最初に使ったのは、筆者が調べた限りではJFA(日本サッカー協会)だった。JFAの公式サイトには「選手育成」というページがありPLAYERS FIRST!というタイトルで、

ゲームは子どもたちの育成に大きな影響を与えます。関わるさまざまな分野の大人の連携により、一人ひとりの子どもたちに最も適したゲーム環境を追求していくことが重要です。
育成年代のサッカー環境に関わる大人、すなわち指導者、審判、大会の形式、保護者・サポーターが力を合わせて、さまざまな困難にも、子どもたちにとって何が一番良いのか、という観点で判断し、解決に向けて努力していきたいと考えます。
(出典:JFAのPLAYERS FIRST!より)

と書かれている。

次ページ今年10月に起こった「ある事件」
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事