「WeWork」のオフィス改革は何がスゴいのか 日本人には「課題設定スキル」が足りない

拡大
縮小
日本の働き方をどのように変えていくのか、『WeWork』の日本ゼネラルマネジャー・髙橋正巳さんに聞いた(撮影:桑原美樹)

働き方改革が叫ばれて久しいが、長時間労働や非生産的な仕事の数々に飲み込まれ、働き方なんて本当に変わるのかと疑問に思う人もいるだろう。

そこに「オフィス」という視点で切り込んだのが、ニューヨーク発のコミュニティ型ワークスペース『WeWork』だ。2017年7月に日本法人を設立し、2018年2月に初拠点をオープンした。

本記事は新世代の「働く力」育成メディア20’s type(運営:キャリアデザインセンター)からの提供記事です。元記事はこちら

24時間365日オープン、入り口にはコミュニティエリア、コーヒーやビールが飲み放題のパントリーも完備。

ソファーでくつろぎながら仕事をしてもよし、新しいビジネスや人々の交流を楽しんでもよし。グローバル規模で「生きがいを感じることができる環境づくり」を設計し続けている。

WeWorkの日本ゼネラルマネジャーの髙橋正巳さんに、「生きがいを感じることができる環境」とは一体何なのか、そしてWeWorkが日本の働き方をどのように変えていくのか、聞いた。

日本人には「課題設定スキル」が圧倒的に足りない

――髙橋さんはアメリカの大学を卒業後、シリコンバレーで働かれています。WeWorkにジョインし、日本人の「働き方」を目の当たりにした時、どう感じましたか?

これは日本の教育スタイルに起因しているかもしれないのですが、「与えられた課題や目の前のタスクをこなすことが仕事」だと考える人が多いように感じました。しかし、仕事は日本のテストのように、与えられた空欄を埋めていく作業だけでは進みません。

これだけ世の中が目まぐるしく変わっていく中で、これからは課題を自分で設定し、それを自ら解決していくスキルが求められます。

世間でやっと「働き方改革」が叫ばれるようになった今こそ、「そもそも自分は何のために働くのか」を考え直すタイミングでしょう。お金を稼ぐためなのか、何か成し遂げたいことがあるのか。自分の仕事で、世の中にどんなインパクトを与えたいのか。

次ページ発想やクリエイティビティを開放すべき
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT