ニッポンブランド復権のために
ソニーは、ウォークマンやAIBO以降、カテゴリー創造のイノベーションが停滞しているように思っていましたが、このイベントを取材して、やはり豊富なリソースを持っている企業だと再認識しました。
たとえば、会場でも人気を呼んでいたレンズスタイルカメラは、他社にはない新しい発想の商品です。実際に触ってみると、製品自体の重みがあるためスマホに装着すると重量バランスが悪くなってしまうのですが、スマホと分離して、スマホをモニターとして使いながら片手で持つと自在な撮り方ができます。
また、カメラ機能が組み込まれているとはいえ、レンズ単体を持って撮影するという使用感は誰にとっても未体験ゾーンですから、ユーザーが工夫して何か新しい使い方を生み出しそうな雰囲気を持っています。
しかし、一方で、先進技術と優良コンテンツを統合したパーソナルエンターテインメントを提供する企業であることが中国の消費者に知られていない、実感されていないのも事実です。それが、アップルやサムスンとのブランドイメージの差になって表れています。これはソニーに限った話ではなく、ニッポンブランド全般が、事業の実態や製品・サービスの価値が十分に伝わっていないことから、事実とイメージの間に大きなギャップができてしまっています。
特にB2Cビジネスでは、まさにソニーが提唱しているような「デジタル、リアルを統合したオムニチャネルでブランド価値を共有する」戦略を、マーケティングや売りの現場、CRMでも実践して、ブランドのファン層を拡大していくことがカギになると思います。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら