出版不況は東南アジアで打破!小学館の秘策 国内の出版不況と現地パートナー依存の限界を脱せよ!

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

単体売り上げの10〜20%を海外で

大きな可能性を秘めた東南アジアでの法人設立だが、実は小学館アジアの設立は以前から検討されており、決裁が下りるまで2年以上もの時間を要した。それでも、最終的に取締役会で判断が下された。

その背景には、日本国内の高齢化によって、読者のボリュームゾーンである若年層が減少するという現状がある。また、スマートフォンの普及などで読者の余暇時間が奪われる中、公文式などの教育業界が海外に進出することで成功を収めているケースの存在。多言語のコンテンツビジネスの可能性を探る機会であること。そして、これから何十年も出版社を支えていかなければならない若い社員たちに、やりがいのある挑戦を提供しなければならないという危機感。こうした要因があると加冶屋氏は推測する。

個人的な思いとして、と前置きしたうえで同氏は、直近3年間で5億円以上の売り上げ、また、現地で暮らす人材を雇用することでシンガポールに貢献することを目指す。5年以内には、小学館の年間売り上げ1000億円のうち、海外事業の割合を10〜20%にまで引き上げたいという。

その先に見据えるのは、「オールジャパン」態勢での日本再興だ。小学館が抱えるコンテンツの波及力で、日本の文化を広く発信し、その気運に乗って日系企業や日本製の商品、サービスの魅力も伝わっていけばいい。東南アジアでクールジャパンの風を吹かせてくれることを期待したい。

「東南アジアに進出する日系企業と積極的に協業していきたい」と話す加冶屋氏
岡 徳之 ライター Noriyuki Oka Tokyo 代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おか のりゆき

1986 年長崎県出身。慶應義塾大学経済学部卒業後、PR 会社ビルコムで2 年4 ヶ月勤務。2011 年8 月に企業PR・ウェブ企画開発・編集ライティングを専門分野として開業。現在はシンガポールを拠点に事業運営に携わる。国内大手企業のウェブプロモーション業務に従事する傍ら、CNET Japan やITmedia など国内の有力ニュースサイトを中心に10 数媒体で執筆を担当。ライターとしての専門領域はIT・ビジネス・マーケティング・クリエイティブ・ライフ・グルメ・人物インタビューなど多岐に渡る。事業会社が運営する自社メディアでの編集ライティング案件にも携わる。異なる専門領域を持つフリーライターと連係し、編集プロダクション的機能も果たす。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事