アジアで爆速!J1「アルビ新潟」の敏腕経営 売り上げ4倍、黒字経営!アルビレックスの自己改革

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
拡大
縮小
国内ではJリーグクラブチームの経営難が取りざたされる中、「アルビレックス新潟」の下部組織がシンガポールを拠点に競技、そしてビジネスとして好調だ。今年初にはバルセロナでもチームを創立、来年年明けにはカンボジア・プノンペンにも進出する。しかし、チームは一時、撤退寸前にまで追い込まれていたことも。就任以来、売り上げ4倍、黒字経営を続けるチェアマンが行った改革とは――。
プレーする「アルビレックス新潟・シンガポール」の選手たち

Jリーグに参加する一部のクラブチームがスポンサー収入の大幅な減少などで経営難に陥る一方で、海外での事業を積極的に展開している日本発のチームがいる。シンガポールのサッカーリーグ「Sリーグ」に参加する、「アルビレックス新潟・シンガポール」(以下、アルビS)だ。

アルビSは、Jリーグの1部リーグ(J1)に参加する「アルビレックス新潟」(以下、新潟)の下部組織として2004年1月に設立。設立当初は、新潟からの資金援助を受けていたが、現チェアマン兼CEOの是永大輔氏が就任してからは、独立採算制の下、運営が行われている。

クラブ創立、発端はSリーグによる海外誘致

あまり知られていないが、シンガポールの国技はサッカーである。Sリーグの創立は1996年。日本のJリーグの開幕が1993年だったことと比べても、その歴史は決して浅くはない。さらにさかのぼれば、Sリーグが創立されるまでシンガポールの代表チームはマレーシアのリーグに参加し、何度も優勝を重ねていた。

次ページ大手スポンサーも続々
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT