東急7700系、銀色電車のルーツがついに引退 さびない車体、半世紀経ても「傷みなし」

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

7700系の前身である7000系が登場したのは1962年。東急電鉄の子会社だった東急車輛製造(現・総合車両製作所)がアメリカの車両メーカー、バッド社との技術提携によって製造した。

昭和40年代、東横線の急行として走る7000系。写真の「7027」号車はのちに7700系「7914」号車となり、今年まで東急線を走っていた(写真:東京急行電鉄)

東急車両は軽くてさびないステンレス素材に着目し、当時すでに自社開発で外板だけステンレスを使った車両を製造していたが、骨組みなどを含め車体全体をステンレスで造る技術はまだなかった。

そこで同社は「技術的にバッド社のオールステンレスカーが世界最高のものであり、国内技術の及ぶところではないこと」(「東急車輌30年のあゆみ」)として提携に踏み切り、製造技法を習得。当時のアメリカの電車をモデルとして設計・製造したのが7000系だ。

25年を経て「新車並み」に改造

7000系は登場後、東横線の急行や地下鉄日比谷線直通列車などを中心に幅広く活躍。田園都市線や大井町線、目蒲線(現在の目黒線・東急多摩川線)でも使われたが、1980年代に入ると冷房のない車内など古さが目立つようになり、1987年から冷房化と大規模な改造を実施。制御装置や内装を当時最新鋭の車両に合わせて一新し、7700系に生まれ変わった。

すでに製造から25年が経過していた車両を新車同様に改造できたのは、車体がさびないステンレス製で傷みなどが特になかったためだ。現場から見ると「車体は50年前だが、下回り(モーターなど車体以外)は30年前の電車」の感覚だという。

次ページ全国各地を走る「仲間」の絆
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT