食品スーパー「オーケー」の有報が面白すぎる 首都圏に113店、独自なのは戦略だけじゃない

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
独自の運営で知られる食品スーパー「オーケー」だが、株主への説明もまた独自だ(撮影:尾形文繁)

「勝つために何をするか、道は解かっています」「売上予算の達成を重視し、英知を集めて対応します」「競争には絶対に勝つ」――

神奈川県や東京都など首都圏に113店(2018年9月末時点)の食品スーパーを運営するオーケー。「毎日が低価格(エブリデー・ロー・プライス)」を掲げ、チラシはまかない、値上げの理由などの商品情報を店内に「オネスト(正直)カード」として掲示するなど、独自の運営方法で知られる。低価格がウリながらも利益率は業界平均以上で、業界でも一目置かれる存在だ。

そのオーケーの発行する有価証券報告書(有報)の「経営方針、経営環境及び対処すべき課題等」が、また独自なのだ。冒頭に引用した一節のように、株主に直接呼びかけるような表現で埋め尽くされている。

紋切り型の説明はしない

オーケーは未上場会社だが、株主数が多いため、有報の提出義務がある。同社の有報は金融庁が所管する電子情報開示システム「EDINET」で閲覧できる。

普通、有報における「対処すべき課題」は紋切り型で、通り一辺倒の内容になりがちだ。「当連結会計年度における国内経済は~」から始まって、フォーマットが決まっているかのような表現が続くことが多い。

しかし、オーケーは違う。終わった期の振り返りに加え、次期予想も数字を明示して説明。青果、精肉、水産、総菜の各部門の状況と、認識している課題と対応策などが書かれている。

「お友達宅配(という施策)はご利用が少なく見直しています。宅配手数料10%に抵抗があるようで、思慮が足りなかったと反省しております」「ネット販売でも『エブリデー・ロー・プライス』を実現するのが大きな課題ですが、やりがいもあります」といった調子。

売り場を知り尽くした経営者でなければ語れない内容が、平易な言葉で、既存店実績など必要な数字も折り込んで説明されており、個人投資家はもちろん、プロの機関投資家も歓迎するであろう内容だ。

次ページ「対処すべき課題」を書いていたのは…
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事