あなたが知らない中国人のニュース閲覧事情 ユーザー1.5億超のアプリの裏側を探る

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
中国で急成長しているニュースアプリとは?(写真:4X-image/iStock)

「あなたが興味あるニュースこそ、ヘッドライン(トピックス)である」――。中国で急成長しているニュースアプリ「今日頭条(Toutiao)」のサービスメッセージです。2016年時点でアクティブユーザーが1億5000万人、運営会社の想定時価約2兆2000億円弱というこのアプリ。編集者もおらず、徹底したパーソナライズと動画を中心としたコンテンツの豊富さがウリ。動画投稿サイトやSNS機能、EC機能も兼ね備えています。一体、どんなニュースアプリなのでしょうか。

今回話を伺ったのは、ヤフー社員で中国出身の秦潔羽と周甜。ヤフーが広告事業を提携する中国インターネット検索大手「百度」推進チームのメンバーです。百度がもつ中国オンラインマーケティングでの影響力を元に、日本企業に中国で成功するマーケティングソリューションを提供する業務を行っています。

背景には中国の「インターネットプラス政策」

――「Toutiao」について知りたいです。

本記事はnews HACK by Yahoo!ニュース(運営:ヤフー)の提供記事です

:前提として、中国では「インターネットプラス政策」が展開され、あらゆるものすべてがオンライン化しています。ネットがインフラ。産業も含めネットの上にすべてを乗っけていると考えてください。例えば「石油」でもエネルギーではなく、まずオンラインで何ができるかを考え、その上で石油産業をやろうと考えます。

中国のメディアも同じです。「二微一端」と言いますが、政府はメディアにToutiaoを含めたオンラインプラットフォームからの情報配信を義務付けています。中国では月に1軒は紙媒体の会社がつぶれているとも言われ、オンラインでの情報収集が常識となっています。紙媒体でもオンラインで積極的に情報発信し、いろんな出面で読めるようにするのは、メディアの影響力を最大化するために合理的なことなのです。

:2015年に政府が出した統計データでは、スマホでニュースを見る人が約5億1800万人。全体の8割が24歳~44歳で、ある程度学歴を持っている人がメインです。さらに、Toutiaoの場合は、「三級都市」に住むユーザーが多いと公表しています。

次ページ2014年に普及し始めたToutiao
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事