東大生が厳選「語彙力がグングン伸びる」3冊 退屈な参考書も「読み方」を変えれば効果倍増

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「語彙力がない…」と悩んでいる方、「この3冊」を試してみてはいかがでしょうか(画像:tomorca / iStock)
「勉強しているはずなのに、成績が上がらない」「どれだけ本を読んでも身に付かない」。受験生に限らず、勉強熱心なビジネスパーソンでも、このような悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。
「かつての僕は、まさにそうでした」。2浪、偏差値35という崖っぷちから1年で奇跡の東大合格を果たした西岡壱誠氏は、自らの経験を振り返って言います。「でも、ちょっとした工夫で、劇的に改善したんです」。
教科書、参考書だけでなく、あらゆる本の読み方を根本から変えた結果たどり着いた、「知識を増やすだけでなく『地頭力』も高められる」「速く読めて、内容も忘れず、かつ応用できる」という読書法を、新刊『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書』にまとめた西岡氏に、「語彙力」を高める3冊とその使い方を解説してもらいました。

東大合格には、「語彙力」が必要不可欠――。

『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書』は発売1カ月で12万部のベストセラーとなっている(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

その事実に気が付いたのは、僕が2浪しているときでした。東大受験に2回失敗して、「自分には何が欠けているのだろう?」と考えたときに思い至ったのが「語彙力」だったのです。

前回の「語彙力がない子は『全教科の成績』が伸びない」でもお話しさせていただきましたが、語彙力がないと成績はなかなか上がりません。国語だけでなく、英語でも社会でも数学でも、語彙力は成績向上のボトルネックになりがちなのです。

そして、東大入試はある意味、自分の語彙力との戦いです。9割以上の問題が論述問題。その中身も400words近い英語の文章を日本語でコンパクトにまとめる要約問題、世界史の大きな流れを600字程度で論じなければならない論述問題、複雑な事柄を数式を用いて解き明かしたり証明したりしなければならない数学の問題など、語彙力がないと手も足も出ないものばかりなのです。

そこで僕は、自分の語彙力を磨くためにある「3冊の本」を読みました。3冊の本をフル活用して、語彙力のない自分とおさらばしたのです。

今回は、どんな人でも語彙力を鍛えられる3冊の本と、その読み方を紹介させてください。

次ページ日本語と英語、語彙力はセットで高める
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事