「1兆ドル」へ駆け上るアマゾンの意外な素顔 ジェフ・ベゾスは懐が深い経営者なのかも

拡大
縮小

このKPIの数値を基にアマゾンでは毎週地域単位、グローバル単位で会議が開かれる。その会議では具体的な向上策のみを話すといわれている。各KPIには責任者がいて人事考課などにも大きく影響する。恐ろしいのは、このKPIの目標管理を0.01%単位(通常は0.1%単位)でしていることだ。

なぜ目標を達成でき、あるいはできていないかを考え、日々の取り組みの改善につなげる。日本では楽天がこれをまねたが3カ月くらいで自然消滅したとか。

これも、とりあえずベータ版を作り、実際に動かしてみて、改善点を見つけ出して、プログラムを修正するというプログラマーの手法と一緒だ。そのうえで、すべてのいいところを合体させて最終製品にするのだ。プログラマー出身のベゾスの面目躍如の経営手法だ。

起業時から「何でも販売するサイト」を目指していた

その歴史についても少し振り返っておきたい。ベゾスは、ニューメキシコ州生まれ。プリンストン大学で電子工学とコンピュータサイエンスを専攻して、先物取引などを専門とする金融機関で、年金基金向けの情報システムを開発した。

その後、ヘッジファンドに転じてここでもシステムを開発、副社長になるが、ネットビジネスの将来性を信じ独立する。ベゾスはよく「金融業界からIT業界に転じた」と経歴を語られるが、金融の実務を担当していたわけでなく、システムやネットワーク構築のエンジニア出身だ。

1994年にインターネット書店を起業し、翌年7月16日に「amazon.com」のサイトを立ち上げる。取り扱ったのは書籍がスタートだが、ベゾスは起業時から「何でも販売するサイト」を目指していた。書籍を扱ったのは、ただ腐らないからである。また、ネットで書籍を販売するサイトも史上初だった。

1日当たりの注文件数は当初は5、6件だったが、ネットの隆盛の時期にぴったり重なり、あっという間に大きくなる。10月までには1日100冊に達し、それから1年も経たない間に、1時間での注文件数が100冊に達した。

アマゾンの社名は世界最大の河川であるアマゾン川に由来するが、決まるまでには紆余曲折があった。

ベゾスは当初、呪文のような響きを持つ「Cadabra(カダブラ)」という名前を社名に使おうと考えていた。だが、アマゾンの最初の弁護士であるトッド・タルバートが「Cadabraの発音は解剖用の死体を意味するCadaver(カダバー)に似ている。電話越しに言われた場合には判別が付きにくく、印象がよくない」と反対し、ベゾスを説得した。

次ページベゾス氏が本当に好きな言葉とは?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT