あの「足立区」が妙に盛り上がっている理由 名物区長と活躍する女性たち

拡大
縮小

そして活動はさらにその下の世代、学生たちに引き継がれつつある。藝大、電大、東京未来大、帝京科学大を中心にアートイベントや音楽祭、古民家再生、地域の祭りなどに参加する学生が増えているのだ。東京未来大の篠崎雅春教授にお願いして、何人かに話を聞かせていただいたのだが、自ら前向きに楽しんで参加している様子がよくわかった。

特に印象的だったのは区の成人式実行委員会参加者の多さだ。同大2年生の堂本沙也香氏によると、成人式を迎える6000人の半数3000人に区が無作為に実行委員会参加を呼びかる葉書を送付した結果、二十数人が応募したという。しかも、堂本氏以下4人が葉書とは別に自ら手を挙げて参加している。地元が好きでなければ月に2回×半年間の会議にボランティアで出席したいということはなかろう。 

よそ者扱いしない温かさがある

堂本氏以外は水戸市、栃木市、市川市など他地域から足立区に来ているが、全員が声をそろえるのは周囲からは足立区の治安を心配されたものの、住んで、さまざまな活動に参加してみて地元の人の親切さ、よそ者扱いしない温かさがよくわかったということ。

左から区の成人式実行委員会に参加している堂本沙也香氏、足立区のにぎわいの理由を水戸に持ち帰りたいという薄井沙奈氏、東京電機大学でも非常勤講師を務める東京未来大学教授篠崎雅春氏、「センジュ紙ものフェス」「足立人図鑑」などで学生リーダーを務める小坂田智広氏、東京電機大学2年生で町の音を舞台にした映画製作、町歩きなどに参加している小林みずき氏

これは学生だけでなく、話を聞いた他の地域から移り住んだ、ほぼすべての人が口にしてもおり、人の魅力もまた、地域にかかわろう、手伝おうと思うきっかけなのだろう。

とはいえ、問題がすべて解決したわけではもちろんない。一時、ワーストから脱却できていた刑法犯認知件数は2017年12月末時点で6年ぶりにワーストに転落。比較的軽微な自転車盗難が約37%を占めているものの、犯罪が多いことに間違いはない。そのほかの課題も改善はされつつあるものの、解消はされていない。

ただ、水戸市出身の薄井沙奈氏がうらやましげに言ったように足立には活気があり、町の魅力を口にする区民がいる。それが失われないかぎり、道は遠くとも前進は続くのではなかろうか。

中川 寛子 東京情報堂代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なかがわ ひろこ / Hiroko Nakagawa

住まいと街の解説者。(株)東京情報堂代表取締役。オールアバウト「住みやすい街選び(首都圏)」ガイド。30年以上不動産を中心にした編集業務に携わり、近年は地盤、行政サービスその他街の住み心地をテーマにした取材、原稿が多い。主な著書に『「この街」に住んではいけない!』(マガジンハウス)、『解決!空き家問題』(ちくま新書)など。日本地理学会、日本地形学連合、東京スリバチ学会各会員。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT