ゼネコンの株主総会に垣間見た「謝罪の流儀」 無風の大林と紛糾の大成、明暗を分けた理由
今年3月には顧問の逮捕について「到底承服いたしかねる」と強く反発し、「言うべきことは裁判で主張していく」(大成建設関係者)。反省の色が見えないと言われても、大成建設からすればそもそも法律違反をしていないのだから、何を反省するのかというスタンスなのだろう。
とはいえ、株主からの怒濤の質問に、とうとう村田社長も「嫌疑を受けた(結果、世間をお騒がせした)ことについては反省しております。申し訳ありませんでした」と頭を下げる羽目になった。
問われる不祥事の後始末
平身低頭に振る舞い株主総会を無風で終えた大林組と、自社の主張を貫いた結果、冒頭から紛糾した大成建設。株主に対する姿勢として、どちらが正しかったのか。
株主総会を平穏裏に終えることは、必ずしも株主が納得していることを意味しない。大林組の株主総会に参加した女性は「また(談合は)起こりますよ」と語る。夫婦で参加したという株主も「表に出ないだけで、どこもやっている」とバッサリ。厳格な再発防止策についても「結局同じことの繰り返し。建設業はそれ(談合)抜きにはやっていけないさ」と、あきらめにも似た感情をにじませた。
他方で、自社の主張を曲げない大成建設の姿勢には理解を示す株主もいる。鹿島と大成建設の株主総会に参加した男性は「正しいと思うなら、真実を裁判で明らかにしてほしい。謝罪がなくても問題だとは思わない」と、無理に謝罪する必要はないとした。大成建設の総会に参加した女性株主は「しっかり検討した結果、違反でないという結論に達したなら、それでいいのでは」と話す。「厳しいことを言う人もいたけど、それだけ会社によくなってほしいということ」(同)。実際、質問の中で「大成ファンとして」事件に関する懸念を表明する株主もいた。
株主との対話に、謝罪はどこまで必要か。株主総会の活性化が取りざたされる中、株主に対する謝罪の流儀ももっと議論されていいはずだ。
大林組の株価・業績、大成建設の株価・業績 は「四季報オンライン」で
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら