爆発的な結果を出す人は「3カ月」を意識する 「時間の使い方」はグーグルで学んだ
・細部でつまずかない
探求心は大切ですが、3カ月間で成果を出すことにこだわるなら、細部に入り込みすぎないことも重要です。
たとえば、数学も「1ってどういう意味? そもそも1って何?」と考え始めると大変です。最初は「1+1=2」ということをまずは受け入れて、学ぶ。いわば、先人の力を受け入れて、利用できるものは利用すればいいのです。
細部でつまずいて、たびたび立ち止まってしまう、ということは実際に少なくありません。プログラミングやデータサイエンスでもそうです。プログラミングの本を読むと、概念がたくさん書いてある。最初から1つひとつ納得して進めようとすると大変です。
その時点で深くわからなかったとしても、まずは全体をななめ読みをしてみて、とにかくいろいろな例題をどんどん解いてみる。それで、プログラムをいち早く自分で動かしてみるのが大切です。
実際にプログラミングをするときも、「この場合、なんで動かないの?」といちいち立ち止まっていては先に進みません。「これは動く、これは動かない」と割り切って、いったんいろいろなことをやってみる。エラーで動かないとき、よくよく考えてみると単に1文字違っていたなんてこともあります。
細部はわからなくてもいいから、とりあえず1周やってみる。「わからないこともあるけれど、できている!」「ひととおりできた!」というような達成感や充実感を、なるべく短いタイミングで味わえるようにする。これが、モチベーションを高く保ったまま3カ月を走り抜ける秘訣です。
3カ月あれば世の中に大きなインパクトを与えられる
グーグルへの入社は僕の人生において1つの大きな転機になりました。カルチャー自体に影響を受けたし、「世界中のトップエンジニアとビジネスエリートが一緒に働く場所」にいたことも、自分が変わるきっかけをあたえてくれたと思います。
その結果僕は、キャリアの途中から「人が取り組んでいないけれど、自分が貢献できるテーマを選ぶこと」をもっとも意識するようになりました。こういう考え方をもつことで、「起業」という選択肢が身近になり、リスクもとりやすくなりました。
たった「3カ月」の努力で、世の中に大きなインパクトを与えられることがたくさんある。そして、世の中には誰も手をつけられていない課題が、まだまだたくさんあるのです。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら