実績と経験のW杯代表23人に課せられた使命 平均28.3歳、ベテラン中心がもたらす影響

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
サッカー日本代表直前合宿。合宿地のオーストリア、インスブルック郊外のゼーフェルトに到着し、調整する(前列左から)長谷部、GK川島、槙野ら日本イレブン。現地時間6月2日(写真:共同通信社)

5月30日の壮行試合・ガーナ戦(日産スタジアム)を経て、31日に2018年ロシアワールドカップ本大会に挑む最終登録メンバー23人が正式に決定。6月3日からオーストリア・ゼーフェルトでの直前合宿がスタートしている。

今回の23人を見ると、2010年南アフリカ大会経験者が5人、2014年ブラジル大会経験者が11人に上り、平均年齢も28.3歳と日本が参戦した6回のワールドカップで最高齢。

左足首のケガで5月21日からの国内合宿で出遅れを余儀なくされた岡崎慎司(イングランド1部・レスター)、右太もも前打撲で同じく国内合宿でほとんど練習ができなかった乾貴士(スペイン1部・エイバルから6月1日に同リーグのベティスに移籍)、2月からの3カ月間ドイツで公式戦から遠ざかった香川真司(ドイツ1部・ドルトムント)など、一時は当落線上にいると言われた海外組も順当に名を連ねた。

それだけ「実績」と「経験」が重視された選考だったと言っていい。4月に就任したばかりの西野朗監督にワールドカップのようなビッグトーナメントでチームを率いた経験がないため、日常的に世界基準を体感し、厳しい環境で戦っている選手たちの経験値に期待することが成功への早道だと考えたという見方もできるだろう。

選ばれた香川も4年前の初戦で日本に逆転勝ちを収めたコートジボワール代表のエースFWだったディディエ・ドログバ(アメリカ、フェニックス・ライジング)を引き合いに出し、「彼が試合に入って相手は生き返った。やはり実績や経験には強みがある」と3日のゼーフェルトでの練習後、改めて語気を強めた。

長友佑都(トルコ1部・ガラタサライ)も「年齢は関係ない」とネガティブな見方に反論していた。彼らの意地とプライドは、西野監督でなくても頼もしく感じる部分は少なくない。

ハリル前監督が起用した若手は軒並み落選

その一方で、ヴァイッド・ハリルホジッチ前監督が抜擢した23歳の浅野拓磨(ドイツ1部・ハノーファー)、21歳の井手口陽介(スペイン2部・クルトゥラル・レオネサ)と22歳の三竿健斗(J1・鹿島アントラーズ)の若手3人が選から漏れる結果となった。

浅野と井手口はご存じの通り、2017年8月の最終予選・オーストラリア戦(埼玉スタジアム)で揃ってゴールを挙げ、ロシア切符獲得の原動力になった選手。ハリル監督も「本田圭佑(メキシコ1部・パチューカ)や香川を使わず、浅野や井手口のような若手を起用したことに多くの人が驚いただろうが、彼らの抜擢は成功だった」と満足そうに語っていたほどだ。

もちろん2人がその後も所属クラブでコンスタントに試合に出ていれば、西野監督も前任者と同じ選択をしたはずだが、今年に入ってから長期間出場機会を得られず、実戦から遠ざかったのが致命傷になった。

「現時点で彼らのトップパフォーマンスのイメージは描けなかった」と31日のメンバー発表会見でも落選理由を説明するに至ったのも、理解できないことはない。

次ページ若手メンバーが参戦しないことはマイナス
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事