
ラーメンに山椒を使うお店が増えている
山椒(さんしょう)。独特の香りと辛味を持つ香辛料だ。ウナギの蒲焼きや焼き鳥に振りかける以外には、普段なかなかお目にかかれない印象があるが、実は日本を原産とする。

そんな山椒が意外な料理とのコラボレーションを見せている。東京を中心としてラーメンに山椒を使うお店が増えてきているのだ。
昨年4月、東京・北区の東京メトロ「王子神谷」駅から徒歩7分の場所にオープンした「麺屋 坂本01」は、ぶどう山椒を使ったラーメンを提供している。鶏ベースの醤油スープにぶどう山椒独特の爽やか感が特徴になっている。

このラーメンが開店1年目にしてミシュランガイド東京のビブグルマンを獲得した。ミシュランガイドにおいてビブグルマンとは、星(一つ星~三つ星)はつかないが、5000円以下(東京・京都・大阪版。他は3500円以下)で特におすすめの食事を提供しているお店に与えられる。
ミシュランガイドの東京版では2014年発売の『ミシュランガイド東京2015』からラーメン部門が設けられている。最新の『ミシュランガイド東京2018』では計26軒のラーメン店が載っている。世界的にも権威のあるミシュランのお墨付きを得たことになる。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら