注意!認知症の兆候は3つの違和感に表れる アルツハイマー病治療の世界的権威に聞く
認知症の6~7割を占めるアルツハイマー病は、記憶障害など認知機能が低下する病気と知られている。だが、その行き着く先が「死」であることは、あまり知られていない。イギリスでは死因の第1位、アメリカでも死因をきちんと特定すれば死因第3位であると報告されている。
今後、認知症患者が増大するといわれる日本でも、アルツハイマー病対策は急務となるだろう。だからといって恐れることはない。アルツハイマー病治療の世界的権威であるデール・ブレデセン医師は「予防は可能だ」と言い切る。そこで、4月に緊急来日したブレデセン医師に、アルツハイマー病の兆候を発見する3つのポイントと予防・対策法を聞いた。
あれ?と思ったときには食生活の見直しも
ブレデセン医師は、アルツハイマー病の兆候をいち早く発見するために、次に挙げる初期の症状は絶対に見過ごしてはならないと指摘する。
1.ニオイが分からない
2.物覚えが悪くなる
3.整理整頓、計画や計算ができない
アルツハイマー病では、記憶障害よりも先に、まずニオイが分からなくなる。その後「同じ事を質問する」「鍵を置いた場所が分からない」などの記憶障害が続く場合もあれば、「片付けられない」「計算できない」「いつもやっている仕事のやり方を忘れる」などの障害が起きる場合もある。
整理整頓や事務処理がこなせないといった症状から始まる場合には、毒素が原因である可能性が高い。自宅や職場にカビが生えていないか、また魚介類には水銀を多く含む種類もあるので、水銀の含有値が低いことで知られるサケ、サバ、アンチョビ、イワシ、ニシンなどを食べるよう心掛けたい。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら