「論理的なだけの人」に教えたい伝え方の基本 印象が薄い、企画が通らない人の盲点

✎ 1〜 ✎ 35 ✎ 36 ✎ 37 ✎ 最新
拡大
縮小
伝わらない、共感されない文章を変えるにはコツがあります(写真:baona / iStock)

文章には2種類の書き方がある

文章を書くことに苦手意識はありますか? 「論理的だけど、記憶に残らない」などと人に指摘されたことはありませんか?

この連載の記事一覧はこちら

筆者は論理的な文章を書くための研修講師をしたり、文章の書き方の本を執筆しています。研修では実際に書かれた文章の改善指導を行うこともあるので、ビジネス文書を目にする機会が多くあります。

近年ではロジカルシンキングの考え方が広まり、情報を整理して書くことを心掛ける方も増えてきたように思います。しかし、単に情報が整理されているだけの文章では伝わらないこともあります。では、何が必要なのかというと、以下の2つの種類の文章が必要です。

①構造化された文章=ストラクチャーがわかりやすい文章
②物語化された文章=ストーリーがわかりやすい文章

①の構造化された文章とは、たとえば問題の要点が3つにまとめられているなど、全体像とその構成要素によって整理されている文章です。読み手は全体をとらえたうえで今どこの話がされているのかを理解しやすいという利点があります。

一方、②の物語化された文章とは、実際にあったエピソードなど、感情やシーンの展開・変化が中心で、流れに重きが置かれています。読み手が感情移入しやすく、共感を得やすいタイプの文章です。

この2つの文章の特徴をまとめてみると以下のようになります。

次ページ2つがそろっていることが重要
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT