期待の新人を辞めさせない、たった1つのコツ 新入社員は「認められる」ことに飢えている

拡大
縮小
新入社員の早期離職を防ぐには?(写真:msv / PIXTA)
4月になり、ビジネス街では新入社員の初々しい姿を多く見かけるようになった。だが一方で現在、入社後3年以内に辞める若者も多く、上司や人事担当者の頭を悩ませている。こうした「早期離職」はどうすれば防げるのか。
組織論を専門とし『承認欲求』の著者でもある太田肇氏に解説してもらった。

この時期、ピチピチとした生きのいい新入社員を職場に迎え、早く一人前に育ててやろうと意気込んでいる人も多いのではなかろうか。

ところが残念なことに、期待した人材がすぐに辞めてしまい周囲の人を落胆させるケースも少なくない。いきなり辞表を突き付けられ、面食らったという話もときどき耳にする。

入社後3年以内に中卒の7割、高卒の5割、大卒の3割が離職するという「七五三」現象はよく知られているが、企業の採用増と少子化で超売り手市場のいまは、若者の早期離職にいっそう拍車がかかっている。

アンケートなどで離職の理由として上位にあがっているのは、「仕事が合わない」「成長できない」「労働条件がよくない」ことなどである。しかし、実際には「承認」の不足、すなわち周囲から認めてもらえなかったことが深くかかわっているケースが多い。

バブルのころ、日本を代表する大企業の人事担当者から、つぎのような話を聞いた。

入社間もない若手技術者がつぎつぎと辞めていった。おそらくライバル企業から高給で引き抜かれたのだろうと思われていた。ところがその後、離職者への追跡調査で辞めた理由を聞いてみると、大半の者が、上司や先輩が認めてくれなかったことを理由にあげたそうだ。好況で上司や先輩は仕事に忙殺され、新人を認めてやる余裕がなかったのである。

この事実は、上司や先輩が若手をしっかり認めてやれば、早期離職をある程度防止できることを意味する。

「承認」と「感謝」で離職ゼロも

実際、つぎのようなエピソードも存在する。

ある私立の幼稚園では、毎年2桁の教員が辞めていく異常事態に陥っていた。幼稚園の教員は20代前半くらいの若い女性が多い。それに対して園児の親は彼女たちより年長の人が多いうえ、なかには些細なことでクレームをつけたり、理不尽な要求を突きつけたりする「モンスター・ペアレンツ」と呼ばれるような親もいる。そのため強いストレスを感じたり、自信を失ったりして仕事が続けられなくなるのである。

次ページ徹底して承認と感謝を伝える
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT