長寿番組終了ラッシュが映すテレビの厳しさ 「めちゃイケ」「みなさん」が終わった意味

拡大
縮小

また、「ぐるぐるナインティナイン」も、「グルメチキンレース ゴチになります!」「おもしろ荘」以外のヒット企画が見つからず、マンネリ感が漂いはじめるなど、視聴率1桁台に低迷する回もありました。しかし、ドラスティックにメンバーを入れ替えたり、地道に新たなスターを発掘したりなどの工夫を重ねつつ、現在も金脈となる企画を掘り当てようと努めています。

もちろんどの番組も低迷期にはそのような工夫をしていますが、両番組に共通しているのは「視聴者層を広げよう」とするポジティブなスタンス。「徹子の部屋」にマツコ・デラックスさん、「ぐるぐるナインティナイン」に中島健人さんと橋本環奈さんを起用したのは、そんなスタンスの象徴といえるでしょう。苦しい時期をやりすごし、長寿の道を歩き続けるためには、「ターゲットを絞り込みすぎず、幅広い年代との接触機会を増やす」という大局的な視点が必須なのです。

ネットコンテンツにはない「安心・安全」

最後にふれておきたいのは、長寿番組をめぐる逆境。若年層だけでなく中年層にもネットコンテンツを優先させる人が増え、動画配信サービスも見応えある番組を手掛けはじめました。テレビの長寿番組にとっては視聴者を奪われる危機的状況であり、他局との視聴率争いとは別次元での対策が求められています。

テレビとネットの枠を超えて視聴者の奪い合いが激化する中、長寿番組の強みは、「長期にわたって放送している」こと。2010年代に入ってから、人もコンテンツも「安心・安全」が求められる風潮がありますが、それは長寿番組の強みとぴったり合致します。長く続けている人や会社に「安心・安全」を感じるのは、ビジネスシーンと同じ。テレビ業界は目先の視聴率を追うばかりではなく、長寿番組が持ち、ネットコンテンツが持たない「安心・安全」をもっと前面に押し出したほうがいいのかもしれません。

今後も続いていくネットコンテンツとの争いにおいて、長寿番組はテレビの切り札になる可能性を秘めています。だからこそ、今回の長寿番組終了ラッシュは、単に「とんねるずが見られなくなる」「『めちゃイケ』ロスになった」などのタレントや番組の問題にとどまらず、テレビ業界全体への歯がゆさを感じてしまうのです。

木村 隆志 コラムニスト、人間関係コンサルタント、テレビ解説者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

きむら たかし / Takashi Kimura

テレビ、ドラマ、タレントを専門テーマに、メディア出演やコラム執筆を重ねるほか、取材歴2000人超のタレント専門インタビュアーとしても活動。さらに、独自のコミュニケーション理論をベースにした人間関係コンサルタントとして、1万人超の対人相談に乗っている。著書に『トップ・インタビュアーの「聴き技」84』(TAC出版)など。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT