不祥事で社員が辞める会社と残る会社の「差」 そこには「3つの要因」がある

✎ 1〜 ✎ 151 ✎ 152 ✎ 153 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

そして2つ目が「仕事を超えた人としてのつながり」。高い帰属意識をもてる職場であること。具体的には、インナーブランディングが行われていることがとても重要です。

インナーブランディングとは、企業が従業員に対して、経営理念や会社のビジョンなどを浸透させること。ブランドブックと呼ばれる、会社の理念やビジョンに加えて、働きがいなどを社員に伝えるために制作物を作成して配布。さらに理解度を高めるワーキンググループで浸透を図ります。こうした取り組みによって、会社に対する帰属意識が格段に高まります。こうした取り組みなどの効果で帰属意識が高いと、不祥事で退職要因が発生しても、それをリカバーすることができる場合もあります。

お客様からの高い支持

それから、3つ目は「仕事自体に対して高いプライドを保てること」。たとえば、製品やサービス価値が高く、不祥事があってもなおお客様から高い支持を得ているとすれば、営業や製造も、

「自分の会社で不祥事は起きたが、誇るべきものもたくさんある」

と、仕事に対して前向きな姿勢を保つことができます。

筆者もリクルート事件では周囲から厳しいお言葉をいただきながら、それでも辞めなかったのは、お客様からの高い支持があったからであったような気がします。当時の営業現場で「君の会社は世間を騒がせているけど、サービスは高い価値があるから胸を張るべきだよ」と声をかけてくれるお客様がいました。こうした声が仕事に対するプライドを支えてくれたように記憶しています。

さて、このような3つの要因が会社にあれば、不祥事があっても退職者は(不祥事の規模にもよりますが)それほど出てこないのではないでしょうか? 会社が平穏なときには露見しないかもしれませんが、不祥事のような有事が起きる可能性はどの会社にもあります。社員が退職を思いとどまる要因を備えた職場環境の整備を目指すことが、これからますます重要になるのではないでしょうか。

高城 幸司 株式会社セレブレイン社長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たかぎ こうじ / Kouji Takagi

1964年10月21日、東京都生まれ。1986年同志社大学文学部卒業後、リクルートに入社。6期トップセールスに輝き、社内で創業以来歴史に残る「伝説のトップセールスマン」と呼ばれる。また、当時の活躍を書いたビジネス書は10万部を超えるベストセラーとなった。1996年には日本初の独立/起業の情報誌『アントレ』を立ち上げ、事業部長、編集長を経験。その後、株式会社セレブレイン社長に就任。その他、講演活動やラジオパーソナリティとして多くのタレント・経営者との接点を広げている。著書に『トップ営業のフレームワーク 売るための行動パターンと仕組み化・習慣化』(東洋経済新報社刊)など。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事