東芝取締役は大半留任、どうなる株主の審判 臨時株主総会ではメモリ売却の承認も焦点に

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

特注解除にはコンプライアンス体制の改善もあるはずだが、社内からは「“戦犯”が出世する。コンプライアンスなんてお題目」といった声が聞こえてくる。

議決権行使助言会社の米ISSは、綱川社長を含む5人の再任に反対(2人の新任には賛成)を表明。2017年3月期決算の承認についても、監査法人が「限定付き適正意見」をつけたことを理由に反対を推奨している。

東芝メモリ売却は承認されるのか

臨時総会ではTMC売却について、特別決議で3分の2の賛成を得る必要がある。6月の総会では「上場維持のために虎の子のメモリ事業を捨てるのではなく、虎の子を残して東芝として再上場を目指す選択肢もある」との株主の声もあった。

債務超過解消と上場維持に必要というのが経営側の主張だ。しかし、「独占禁止法や米ウエスタンデジタルの訴訟を考えると、上場廃止回避に必要な来年3月末までの売却ができるか不安が大きい」(TMC社員)。となれば、現在のスキームでの売却が本当に株主にプラスか判断が難しい。

6月の総会では綱川社長再任への賛成率が89%、ほかの取締役も多くが90%前後だった。今回はどれだけの信任を得られるか。

山田 雄大 東洋経済 コラムニスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やまだ たけひろ / Takehiro Yamada

1971年生まれ。1994年、上智大学経済学部卒、東洋経済新報社入社。『週刊東洋経済』編集部に在籍したこともあるが、記者生活の大半は業界担当の現場記者。情報通信やインターネット、電機、自動車、鉄鋼業界などを担当。日本証券アナリスト協会検定会員。2006年には同期の山田雄一郎記者との共著『トリックスター 「村上ファンド」4444億円の闇』(東洋経済新報社)を著す。社内に山田姓が多いため「たけひろ」ではなく「ゆうだい」と呼ばれる。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事