1日1億円を売った実演販売士の傾向と対策 達人の口上は確固たる理論で成り立っている
――今までのやり方が通用しない。
松下氏:実は、この編集プロダクション時代に、ぼくは雑誌づくりのために監督へ取材するインタビュアーをやっていた時期があるんです。でも「こういう風に記事を作りたい」といった自分の我だけを通す、相手の存在を無視した最悪のインタビュアーでした(笑)。当然、仕事はうまくいきません。ただ、この仕事をさせてもらったことで、自分が本当にやりたいことを真剣に探すきっかけにもなりました。
そして自分のやりたいことは何なのか迷っている頃に、偶然、実演販売という世界を知ったんです。まずは秋葉原へどんなものなのか直接見に行ったのですが、そこでは、おじさんの流れるような口上で、お客さんが一人、また一人と商品を手にして買っていく光景を目の当たりにしました。小さなステージを舞台にした一種のエンターテインメントを見るかのようで、その時、浪人生時代にやっていた、あのスタジアムでの売り子の記憶が蘇ってきたんです。実演販売の一連の流れを見終わった後、ぼくは「自分が活躍できるのはここしかない」と確信したんです。
自分が見つけた「咲く場所」を、とことん愛すること
松下氏:「ここで一人前になれなかったら、俺も終わりだな」。ネットで実演販売の仕事を探すなかで、「のど元ひとつで一人前になれる」という惹句に引き寄せられてコパ・コーポレーションに電話をかけた時、ぼくは背水の陣を敷く覚悟でしたね。今とは違って、会社も社長と、社員数名の小さな所帯ということもあってか、話はすぐにまとまりましたが、社員としての採用ではなく、あくまでフリーとして、ノウハウを教えてもらうような形でのスタートでした。
ぼくの最初の実演販売士としての仕事場は、渋谷の東急ハンズ。それまで一ヶ月間、師匠の和田守弘さんの元で、それこそ一言一句、完璧にコピーしようとしていました。この頃の心境は、とにかく「真っ白な気持ちで臨むこと」。朝から晩まで横に張り付いて師匠の“口上” を頭に叩き込むうちに、それが綿密に計算された極めて理論的にできたものだということに気がついたんです。
――松下さんの観察眼が光ります。
松下氏:「実演販売は、確固とした理論で成り立っている」。それで、この仕事は自分に向いているとますます思い込むようになりましたね。大学の頃から結婚を前提に付き合っていた妻からは、聞き慣れない“実演販売士”という仕事に、「何それ」という感じで(笑)、世間の認知度も低いものでした。コピーライターを目指していた自分としても、そうした「人目」を気にしなかったわけではありません。ただ、就職戦線でことごとく負けてしまった自分には、もうこの道しかないというのが正直な気持ちだったんだと思います。
一方で、テレビの時代はアナログから地上デジタルに移行する時期を迎えていたこともあり、テレビショッピングのさらなる需要も感じていました。また、それに伴って今までにない形での実演販売士という仕事も、活躍の幅が広がるとも考えていました。
振り返ってみて、実演販売士としての自分はつくづく運がよかったと思います。よい師匠につくことができたのもそうですし、売れる商品、売れる場所を掴むことも比較的早い段階で気がつくこともできました。それでも、どんなに「好き」で始めた仕事にも、きつい時期はやってきます。まったく売れなかったり、鳴かず飛ばずだったりした時期も経験しました。そんな時、自分がよく考えていたのは、数億円、つまり生きていくのに困らない大金を手にしても、この仕事をやり続けたいかどうか、ということでした。