無印良品「スッキリ収納アイテム」活用6選 プロが実践、部屋の片付けはこうすればいい

無印良品のアイテムを使って収納。オススメのアイテムと活用ワザをご紹介します
無印良品では、サイズや素材違いで様々な収納アイテムを展開しています。ここでは、自身も“無印収納”を愛用しているという整理収納コンサルタント・森山尚美さんに、オススメのアイテムと実際のお宅での活用ワザを教えてもらいました。
【その1】手編みでつくられた積み重ねできるシリーズ

重なるラタンシリーズ
1000円〜
ひとつひとつ手編みでつくられた、積み重ねができるボックス&バスケット。「重みがあり、しっかりとした作りで丈夫。お部屋やキッチンなどの棚の高さに合わせ、いろいろなサイズを使い分けています。」(森山さん)
【活用例】

DVDやゲームソフトの整理には、 ピッタリの高さの「重なるラタン 長方形バスケット・中」を活用。 どこに何があるかひと目でわかります。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事