サヘル・ローズ「重要なことを報じてほしい」 リニューアル5周年特別対談&プレゼント!

拡大
縮小
「目の前にある情報を鵜呑みにしてはいけない」と考えているサヘル・ローズさん(撮影:熊倉徳志)
東洋経済オンラインでは昨年夏から、女優のサヘル・ローズさんにイメージキャラクターをお願いしている。多くの雑誌やウェブメディアを熟読し、就寝前に母親とさまざまなニュースについて話し合うなど、メディアへの真摯な向き合い方に共感したためだ(昨年7月の対談記事サヘル・ローズ「知ったかぶりは大嫌いです」を参照)。
それから1年あまり。ウェブメディアではフェイクニュース(偽ニュース)の問題が大きく取りざたされるようになっている。そのことについてサヘルさんは、どのように考えているのだろうか。東洋経済オンラインのツイッターフェイスブックで使用する新しいカバー写真の撮影を終えた後、再び話を聞いた。

目の前にあるニュースは「正しい情報」なのか

山田:1年ほど前にインタビューさせていただいたときに、「日々流れてくるニュースを自分の頭で判断することの重要性」を強く訴えていたことが印象に残っています。昨年の夏は、まだインターネット上に蔓延する「フェイクニュース」の問題が大きくなる前でした。その後、米国でドナルド・トランプ大統領が誕生したり、中東の混乱が深まったりと、いろいろなニュースがありました。サヘルさんは、そうしたニュースをどのようにご覧になりましたか。

東洋経済オンラインはリニューアル5周年を記念して感謝プレゼントキャンペーンを実施中。ご応募はこちら

サヘル:目の前にあるニュースは正しい情報なのか、それとも間違っているのか、を強く意識するようになりました。自分が求めていなくても、ネット上にいろんな情報がどんどん流れてきて目に入ってきます。友達からも、面白い記事があると送られてきたりしますよね。

でも、その中にフェイクニュースが混ざっています。思わずクリックしてしまえば、フェイクニュースを流している人の利益になってしまうから、それは絶対に避けたい。そういうふうに一つひとつを吟味するように心掛けているので、最近は一歩引いて見られるようになったように思います。目の前にある情報を鵜呑みにしてはいけない、ということです。

山田:確かに、この1年、フェイクニュース問題でネットメディア界は揺れました。大統領候補だったトランプ氏をローマ法王が支持している、というフェイク記事がものすごく拡散したりもしました。昨年の米大統領選挙はSNSで拡散されるニュースが大きなインパクト与えた選挙でした。

サヘル:今はネットで自分自身でも簡単につぶやける。その際、自分の言葉にどれだけの責任を持って発信していくかが大事だと思うんです。私自身、少しずつでも影響力が増していくことに対する喜びと同時に、あらためて怖さを感じるようになりました。自分の発言がほかの人に何かしら影響を与えてしまうわけですから、絶対に間違ったことを伝えてはいけないと肝に銘じています。

次ページたとえ怪しい内容であっても…
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT