"夏の宿題地獄"を楽々クリアする「7つの手」 今年こそ「怒ってばかりの夏休み」にしない

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
拡大
縮小

●ステップ6:生活表などに○□△×をつけて途中経過を「見える化」する

実行の段階においても、その途中経過を「見える化」していくことが大切です。そのためには、毎日どれくらい実行できたかを評価して、生活表やカレンダーに次のような記号をつけていくといいでしょう。
たとえば、

宿題が計画どおりにできた日には
まあまあできた日は□
半分くらいの日は△
それ以下の日は×
事情によりできなかった日は斜め線

 

といった形です。

この評価の仕方には、「1、親が評価してつける」「2、親子で相談してつける」「3、子どもが自己評価してつける」の3つがあり、子どもの実態に合わせて選びます。しっかり自己管理できる子なら3で大丈夫ですが、その自己評価が正しいかの見届けは親がする必要があります。

計画どおりにいかないときは?

●ステップ7:△や×が続く場合は、親子で計画を見直す

初めにいろいろ考えて計画をつくり、さらに予備日をつくってあっても、いざ実行してみると計画どおりにいかないこともあります。つまり、△や×の日が続くような場合です。この場合は、そもそも無理な計画だったということなので、親子で計画を見直しましょう。親が毎日の見届けをしていれば、計画の見直しもすぐにできます。これをしないままでいると、子どもをしかる回数がどんどん増えます。

ということで、あらためて7ステップ方式をまとめると、次のようになります。

1、宿題を1カ所に集めて「全体量を見える化」する
2、宿題の量を「数字化」する
3、それぞれの宿題について「始める日」と「締切日」を決める
4、宿題の計画を生活表などに落とし込む
5、実行の段階では親が「見届け」をする
6、生活表などに○□△×をつけて途中経過を「見える化」する
7、△や×が続く場合は、親子で計画を見直す

 

この順番で進めれば、子どもも楽しい夏休みを送れるようになり、みなさんもガミガミしかって嫌な気分になることもなくなります。ぜひ、やってみてください。

親野 智可等 教育評論家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おやの ちから / Chikara Oyano

長年の教師経験をもとにメールマガジン「親力で決まる子供の将来」を発行。読者数は4万5000人を超え、教育系メルマガとして最大規模を誇る。『「自分でグングン伸びる子」が育つ親の習慣』など、ベストセラー多数。人気マンガ「ドラゴン桜」の指南役としても知られる。全国各地の小・中学校、幼稚園・保育園のPTA、市町村の教育講演会でも大人気。ブログ「親力講座」もぞくぞく更新中。講演のお問い合わせとメルマガ登録は公式サイトから。Xで毎日発信中。

 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT