ワインの歴史変えた「1976パリスの審判」とは 仏VS米国、ワインがおいしいのはどっちだ?

拡大
縮小
1976年の「伝説のブラインド・テイスティング」を東京で――。カリフォルニアワインがフランスの名門ワインに勝ち、ワインの歴史を変えた「パリスの審判」を「再現」。9人の審査委員が軍配を上げたのは、米仏どっちのワインだったのか(筆者撮影)

カリフォルニアワインがフランスにまさかの勝利

突然だが、「パリスの審判」という「大事件」をご存じだろうか。

いまから41年前の1976年5月24日、長いワインの歴史の中でも特筆されるべき「20世紀最大の事件」が起きた。場所はパリのインターコンチネンタルホテル。当時「世界の一強」として君臨していたフランスのワインが、アメリカのカリフォルニアワインに「ブラインド・テイスティング」(銘柄を隠しての試飲)で「まさかの敗北」を喫したのである。ワイン通なら一度は聞いたことがある大事件だ。

「ブラインド・テイスティング」イベントの主たる企画者は、フランスでワイン・スクールを開講していた英国人のスティーヴン・スパリュア氏。同氏が主催するスクールに通う、フランス在住のアメリカ人の生徒や顧客などが「お土産に」、と持って来るカリフォルニアワインが、ことのほか品質が高かったために、フランスで紹介することに決めたのだ。

もともとのイベントの目的は「フランスVSカリフォルニア」ではなく、あくまで「アメリカのワインも結構いけますよ~」という、いわば「カリフォルニアワイン紹介の会」のノリだった。それゆえカリフォルニア産のワインを多めにしつつ、テイスティングのルールを以下に定めた。

・赤ワインと白ワイン各10本を試飲。内訳はカリフォルニア6銘柄、フランス4銘柄ずつ。「迎え撃つ」フランスの各4銘柄は、赤がボルドーのメドック地区産、白がブルゴーニュ産の「名門最高級格」のワイン。

・審査員は9人。内訳はすべて著名フランス人専門家。ブラインドで飲んでもらう。1銘柄につき満点は20点。9人が満点の場合、180点。

・赤白のブドウの品種をそろえて提供。赤はボルドーの代表種でもあるカベルネ・ソーヴィニヨン、白もブルゴーニュの代表種であるシャルドネ。

場所はパリで審査員も全員フランス人だから、カリフォルニアワインにとってみれば「完全アウェー」状態だ。さらに主催者はカリフォルニアワインを売りたいとはいうものの、当時のスタンスは「別格の仏ワイン」にどこまで迫れるか、といったはずだった。

次ページ結果はどうなったのか?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT