「メールのトラブル」を減らす書き方のコツ 必要な情報をあらかじめ盛り込んでいますか

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

また、署名スペースを使って、ちょっとした自社PRをすることもできます。署名の上下どちらかで、「新商品の発売情報」や「新規入会キャンペーンの案内」などのお知らせをするのです。

ただし、PRのしすぎは読み手をイラッとさせてしまいかねないので、署名と合わせて10行以内、多くても15行以内に収まるようにしましょう。

「相手にとって本当に便利な情報」を見極めて、署名に盛り込んでみてください。

この情報で相手の「勘違い」を防げる

メールのやりとりの中で「ちょっとした勘違い」が生まれることがよくあります。

たとえば、社外の人と打ち合わせの日程を調整していて、相手に間違って日付が伝わっていたということがありませんか? こちらが正しい情報を書いていても、相手が別の日と早合点したり、手帳やカレンダーに転記する際に間違えてしまったり。それでも、書き手が情報の出し方を工夫することで、勘違いを防ぐことが可能です。

『イラッとされないビジネスメール 正解 不正解』(サンクチュアリ出版)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

相手に日程を伝える場合、必ず「日付」と「曜日」をセットで書くといいでしょう。

仮に、「7月2日」と「7月20日」だったら見間違いも起きやすいでしょうが、「7月2日(日)」と「7月20日(木)」でしたら、曜日を確認するため、勘違いがぐんと減ります。単純なことですが、これも「必要な情報」の1つといえます。

ほかにも、勘違いが起きやすい場面はあります。たとえば会社の拠点が2カ所あり、訪問先を間違えるようなケース。もし、「A館とB館があり、B館が目立たない位置にある」ときは、次のような情報を盛り込んでみてください。

■場所:弊社B館セミナールーム
なお、大通りから見える目立つ建物はA館です。今回のセミナーは、大通りの交差点を左に曲がった先のB館で開催されます。

 

また「氏名の読みや漢字が一般的なものと違う」などで誤解を生みやすいケースは、次のように情報を補完してみてください。

講師をお願いするのは樋口太市先生です。樋口先生のお名前は「太いに市」ですので、配布資料では誤字に注意してください。

 

必要な情報がそろったメールは、やりとりの回数と勘違いを劇的に減らします。仕事全体のスピードアップにもつながりますので、面倒くさがらず、相手が必要な情報を洗い出してみるといいでしょう。

平野 友朗 日本ビジネスメール協会代表理事、アイ・コミュニケーション代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ひらの ともあき / Tomoaki Hirano

1974年、北海道生まれ。筑波大学人間学類で認知心理学を専攻。広告代理店勤務を経て独立。2004年、アイ・コミュニケーションを設立。2013年、一般社団法人日本ビジネスメール協会を設立。ビジネスメール教育の専門家。メールのスキル向上指導、組織のメールのルール策定、メールを活用した営業力強化、メールコミュニケーションの効率化や時間短縮による業務改善など、支援実績は多岐に渡る。これまでに研修やコンサルティングを行った組織は、官公庁から民間企業、団体や学校に至るまで5000を超える。年間150回以上の研修やセミナーでの講演、1500回以上のメディア掲載、2003年から続くメルマガ「毎日0.1%の成長」を通じて、ビジネスメール教育の普及に力を注いでいる。著書は「なぜか仕事が速い人のずるいメール術」(PHP研究所)、「仕事が速い人はどんなメールを書いているのか」(文響社)など38冊。(一般社団法人日本ビジネスメール協会
https://businessmail.or.jp/)

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事