「地毛証明書」問題で暴かれたニッポンの本性 日独ハーフの筆者がこうも不気味に思うワケ

拡大
縮小
6割の都立高で提出が求められるという「地毛証明書」。東京オリンピックを前にグローバル化をうたう日本ですが、笑止千万。排他性を露呈することになってしまいました(写真:kou / PIXTA)

先日、朝日新聞が全日制都立高校の約6割で、入学時に「地毛証明書」を提出させていることを報じ、話題を呼びました。

髪の毛を染めたりパーマをかけているのか、生まれつきなのかを見分けるため、「疑わしい」生徒に証明書を提出させ、一部では証拠として幼児期の写真を併せて提出させる例もあるとのこと。

昭和の時代は終わり、現在の元号も近い将来新しいものになろうとしています。そんな時代に「地毛証明書」とは……。学校によっては「頭髪についての申請書」と言うこともあるそうですが、名前はどうであれ、なんとも時代錯誤だと言わざるをえません。目的は「勘違いによる指導」を防ぐため、とのこと。ただ、この規則そのものが大きな勘違いに基づくものではないのか、と私は思います。

「黒髪・直毛」以外はヘンと言っているのと同じ

まず、自分の体の一部である頭髪について「申請する」という考え方自体が容姿差別にあたります。

生まれつき髪の色が明るかったり、天然パーマの場合に申請が必要ということは、言外に「黒髪で直毛であること」を普通だと決め付け、当事者に「なぜ大多数の人間と容姿が同じではないのか」という容姿に関するエクスキューズを求めているのと同じこと。個人の生まれたままの姿を明らかに否定しているともいえます。

実際、学校によっては、黒髪の生徒が茶色に染めるのはダメだけれど、生まれつき髪が茶色の生徒が髪を黒色に染めることに対しては、暗黙の了解で認め、むしろ歓迎している学校もあるとのことです。

さらに、グローバルな視点で見ると、幼少時の写真を“証拠”として提出させることは非常にナンセンスです。筆者は日本人の母とドイツ人の父を持つハーフなのでよくわかりますが、西洋人の子ども(ハーフも含む)に関していえば、年齢とともに髪の色や質が変わっていく人は多くいます。

筆者が育ったドイツでも、小学校低学年のときは金髪だったが、5年生になる頃には髪が薄茶色になっていた、幼稚園では天然パーマだったが、小学校高学年の頃には真っすぐに近い髪質になっていた、こんな同級生がいました。

次ページ外国人らしいハーフばかりじゃない!!!
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT