共産党と連立はしない
有馬:まず一つひとつの政策の中身を伺う前に、ここへ来て、東京都議会選挙(7月2日)での党公認候補(36人中14人)、衆議院議員の長島昭久氏(元防衛副大臣、党の東京都連幹事長)と、離党者が相次いでいます。民進党の人気が上がらないと、これからも離党者が後を絶たないのでは?
大串:自民党の安倍晋三政権の支持率が高い中で、あるいは小池百合子東京都知事が実質的に率いる「都民ファーストの会」の勢いを見て、「身を守りたい」との思いから、足元がふらつく人が出ているのはとても残念です。しかし、一方で、来る国政選挙に向けて、新人を含め候補者の擁立は着々と進んでいますし、「安倍政権の独走は目に余る」と考えている有権者は増えています。言われているほど、党の組織は脆弱ではありません。
有馬:離党した長島氏の理由は少なくとも表向きは「共産党との共闘は容認できない」というものでした。民進党は実際、どこまで共産党と組むのですか?


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら