歴史を知識自慢で終わらせないための心得 「歴史が得意」には3つのパターンがある

拡大
縮小

以来、社長は「ワンマン」の重荷を肩から下ろすことができて、随分と楽になり、物事がうまく進むようになったらしい。彼にとっては『貞観政要』に記されている世界が自分の身の回りに起こっていることと同じだったのだろう。「古い中国の王朝(1400年前)の人間模様と今日の会社の人間模様は何ひとつ変わらない」と述べていたのが印象的だった。

この若い社長が歴史を「分析型」で生かすことができた理由は、悩み苦しんでいた自分の立場と太宗の立場が重なり、『貞観政要』の教訓が骨身にしみたからだろう。苦悩が彼を「分析型」に導いたといえる。

歴史で、判断力を磨く努力はムダではない

「歴史と現実とは違う」とか「歴史は使いモノにならない」といった反論をされることは多い。先述したように、歴史の知識を得ることは簡単なことだが、それを現在の実生活や未来の予想に実際に応用するということは、歴史研究とは次元の違う高度な能力を要求される。

たとえば、戦争史に詳しい人がすべて、有能な将軍になれるわけではない。過去の戦争のパターンを熟知しているからといって、戦場で正しい判断をいつも下せるとは限らない。同様に、政治史研究家が有能な政治家になれるわけでもない。

しかし、歴史はわれわれに判断をするための材料を与えてくれる。歴史を知り、現状を分析しようとする努力が無駄ではないということは、多くの方に納得していただけるのではないか。

「少しずつ」ということを強調しておきたい。われわれのような凡人は歴史上の偉人たちが下した天才的な判断を、一足飛びにできるようにはならない。地道な繰り返しの中から、自分で思考・判断する習慣は身に付いていくはずだ。

宇山 卓栄 著作家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

うやま・たくえい / Takuei Uyama

1975年、大阪生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。代々木ゼミナール世界史科講師を務め、著作家に。各メディアで、時事問題を歴史の視点でわかりやすく解説。著書に『朝鮮属国史 中国が支配した2000年』、『韓国暴政史 「文在寅」現象を生む民族と社会』、『経済で読み解く世界史』(以上、扶桑社)、『民族で読み解く世界史』、『王室で読み解く世界史』(以上、日本実業出版社)、『世界史で読み解く天皇ブランド』(悟空出版)、『民族と文明で読み解く大アジア史』(講談社)など、その他著書多数。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT