成功する人は「承認欲求」とどう付き合うのか 「認められたい」は普遍的な欲求だが…
どれほど成熟した人であっても、心のうちに全く承認欲求を持たない人というのはいません。
たとえば結婚式の挨拶を頼まれたとしましょう。結婚する2人を祝福する気持ちはもちろんあるし、そのためにいろいろと準備をして挨拶に臨むわけですが、心のどこかには「いい挨拶だった」「面白かった」と誰かにほめてほしい自分がいる。
この「面白いと思ってもらいたい」という気持ちがあまりに強くなりすぎると、挨拶が長くなったり、肝心の2人への祝福のメッセージがうまく伝わらない、ということになることが起きる。
この程度の承認欲求であれば、誰もが持っているし、こうした失敗は、誰しも心当たりがあるんじゃないでしょうか。人は誰しも、承認欲求のとりこになり、失敗してしまう可能性を抱えながら生きているのです。
「確認したい」が地獄への道
承認欲求は、確かに厄介です。付き合い方を間違えると、身を滅ぼす原因にもなり兼ねないものです。
ただ、他人からほめられたり、認められたりすることを一切期待しないのは、ちょっとペシミスティックでつまらないと僕は思います。仕事の先輩なり、芸事の師匠なりからほめられたり、認められたりすることは、かけがえのないエネルギーとなります。
自分の中にも承認欲求がある。そのことを認め、受け入れる。その上で、重要なことは「認められ対」という気持ちに囚われてしまわないよう、承認欲求に囚われてしまった瞬間に「手を放す」ということだと思います。
承認欲求はあっても構わない。しかし、「ほめられた」「認められた」ことを確認したり、証明したりしようとするのは地獄の始まりです。
できる人というのは、ほめられたり、認められたりしたとしても、その次の瞬間には、そのことを忘れ、次のことに目を向ける習慣を持っているものです。
承認欲求を動機に努力すること自体は決して悪いことではありません。しかし、認められたかどうかを確認しようとしてはいけない。金の卵を産むガチョウの腹を割いても、腹の中に金はないのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら