あの人が、指示しても動かない「本当の理由」 「一緒にやる」のひと手間が、成果につながる

拡大
縮小

CAのチーフパーサーの制服には金色の「チーフパーサーバッジ」、グランドスタッフインストラクターの制服には銀色の「インストラクターバッジ」や金色の「エクセレント・インストラクター・バッジ」をつけるルールがあります。このバッジには、

(1)社内に対して「この人がみんなのお手本です」と示す
(2)お客様に対して「この人は有資格者です」と示すことで安心感を与える
(3)本人に対して「あなたが手本です」と自覚させる

 

という、3つの目的があります。会社からの「あなたはみんなの見本ですよ、つねに見られていますよ」というメッセージでもあるのです。

たとえ誰も見ていなかったとしても、仕事を進めるときは、手本を示している意識をもつこと。あなたが「これくらいでいいか」と思ってやったことは、後輩も「これくらいでいいか」とまねするはずです。

仕事の指示を出すときは「指名」する

プロジェクトメンバーとの打ち合わせで活発にアイデアを出し合い、「あれをやろう」「これをやろう」と盛り上がったのに、1カ月経って気づいてみたら、誰も、何も進めていなかった。あるいはチームのメンバーたちに任せたつもりだったのに、「私がやるとは聞いていません」と言われて愕然とした……。こんな経験はないでしょうか?

こうした事態が発生する原因の9割は、「その仕事を誰がやるのか」が決まっていないことにあります。

空港のチェックインカウンターで働くグランドスタッフは、通常の「お客様対応業務」(航空券の販売、チェックイン、手荷物預かりなど)と並行して、事務作業などの「裏方業務」も行っています。たとえば当日の人員配置・調整、当日の売上集計業務、レポート作成、翌日以降の出発便の予約状況の確認やお客様対応の準備などです。

空港センター旅客サービスチームで全空港の国内線グランドスタッフのインストラクターを務める平池愉美子は、こうした「サブ業務」ほど、任せるときに、

・誰が(担当者)

・いつまでに(期限)

・どこまでやるか(範囲)

をしっかり決めることが重要だと言います。

次ページ誰がやってもいい業務ほど危険
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT