即断即決!デンマークの超「結果主義」 新人でもベテランでも、アウトプットがすべて!

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

高い税金……満足している?

――税金の話をすると、デンマークでは失業中にも保障があって生活ができると聞きます。

カイさん:12〜18カ月間の失業保障があります。その後も政府の保障があります。でもその場合は厳しい審査があります。

――税金は高いですが、それに見合う保障が受けられていると思われますか?

カイさん:一般的に言って、思いやりがある国で、国民みんなで支え合っているのです。たとえば親が仕事を失っても、親の収入に関係なく、子どもが平等に貧富の差なく教育を受け続けられます。それはほとんどすべての国民が賛成することです。

もちろん子どもがいなくて健康なので、高い税金を払っても何も得られないと言う人もいますが、全般的に受け入れられています。だからこそ、みんなが「その税金がどう使われているか」に興味を持っていますね。選挙の投票率も高く、90%を超えることもあります。

――それは日本人からすると、驚きの数字です。

カイさん:小さい国なので投票しやすいということもありますけどね。

その話から言えば、デンマークではビジネスをする際にはみんな英語で行うと考えてください。デンマークだけでは市場が小さいので、ビジネスをする際には必ずグローバル展開を考えているのです。デンマークで会社案内やさまざまな書類などがデンマーク語で要求されることはほとんどないと言っていいでしょう。

――と、いうことはみんな英語を話すと言うことですね。いつから習うのですか?

カイさん:僕のおばあさんも英語が話せました。デンマークではテレビ番組なども市場が小さいために、デンマーク語に訳されないのです。日本から入る漫画なども、まずは英語に訳されますよね。それがデンマークに入って来て、英語のまま字幕でデンマーク語がつけられます。

ヨーロッパを旅行することも多く、その際にも英語を使います。ですから、子どもたちも当たり前に英語に触れているのです。

――そこからすると日本は市場が大きいために、かえって英語教育やグローバル化が妨げられているとも言えますね。今後、日本に期待することは何でしょうか?

カイさん:クリーンエナジーやサウンドテクノロジー、バイオマス、人型ロボットの開発などさまざまな分野で協力できると思います。

(撮影:今井康一)

 

竹村 真紀子 IWCJ代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たけむら まきこ / Makiko Takemura

一般財団法人International Women's Club JAPAN(IWCJ)代表理事
International Women's Club ASIA(IWCA)事務局長。日韓中を中心にグローバルマインドをもつ家族で構成される俱楽部を運営し、アジア圏でのビジネスマッチングを推進するとともに、次世代がアジア人としてグローバルに活躍できるよう、30カ国以上の駐日大使館の協力を得て、子ども向けにリトルアンバサダー・プログラムを開催。国際機関で海外人向けの「日本のビジネスマナー」研修を担当。
 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事