一流の経営者は「将来」から「今」を逆算できる 経営の神様が問わず語りに語ったこと

✎ 1〜 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 最新
拡大
縮小

次にちょっと経営の話をしようか。経営を進めていくのに、経営者はいつも将来というものが頭の中にないといかんね。5年後には、どうなるか、あるいは10年後には、どうなるか、さらに、こうしたい、ああしたいというものがないとな。そして、そのうえで、今どうしたらいいのかを考える。将来から現在を考える。こういう発想が「経営者としての発想」というもんや。

将来のことを考えれば、これは、今やらんといかん、あれもやらんといかんということになるわね。そういうことになれば、それをやると。断固、実行すると。けど、どれも簡単にやれるものばかりであればええけどな、実行するのが非常に困難であると。なかなかできませんというものもある。しかし、できませんからやりません、というようなことを言っておったら、その目標を実現することはできんな。

なんとしても目標を実現したいと願うならば、そのできんことでも、なんとかできるように考える。できんけど、できるようにするためには、どうしたらいいのかを考える。そして、断固やると。それを解決する知恵を出し、努力をせんといかんわけやな。

経営はもともと簡単ではない

そんなことはできませんと言えば、それで、おしまいということになる。しかし、そうであれば、目標は達成されんし、経営は成り立っていかんのや。できんところをやる。それが経営というものや。

経営はもともと簡単ではない。5年後に経営の規模を5倍にしたいと。5倍にするためには、たとえば、こういうことをせんといかん、ああいうことをせんといかん。しかし、それが非常に困難であると。それならばやめよう、できませんということであれば、その目標は、永遠に為し遂げられんわね。

あるいは、このままでは倒産すると。このままでは会社は潰れると。だから、倒産させないためには、こういうことをしないといけません、こういう手を打たんと駄目ですという場合に、それは困難です、そんなことはできませんと、そういうことを言うても、きみ、意味のないことやろ。

このままでは、会社の立て直しはできない、できないけれど、できるようにする。最後までできるという工夫をしていく。それが経営であり、真の経営者というものや。

会社は今のままでは駄目になりますと、賢そうに分析してみせる。評論家の先生ならそれでええわけやけど、経営者はそれではあかんわな。発展させんといかんものは、発展させんといかん。

だから、経営者はつねに将来を考えて、そして今をどうするか、今、どのような手を打つのか、そういうことを考えんといかんな。それがいかに困難であろうと、苦しくとも取り組むと。今を考えてから将来を考える、現在を考えてその延長線上に将来を考えるというようなことでは、経営者としてはあまりええ経営者とは言えんよ。

次ページ策をもって叱ってはいけない
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT