「忠臣蔵」の美談は、ほとんど大ウソだった! 赤穂義士、仇討ちは「就活」が目的?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

今回も、よく聞かれる質問に答える形で、解説しましょう。

『忠臣蔵』のモデルとなった「赤穂事件」

Q1. そもそも「赤穂事件」って何ですか?

元禄15年(1702年)12月14日に起きた、「大石良雄」ら旧赤穂藩士47人による幕府旗本「吉良義央(きら・よしなか)」への襲撃事件です。

Q2. おさらいですが、なぜ旧赤穂藩士は吉良を襲撃したのですか?

きっかけは、前年の3月に起きた江戸城内での刃傷事件です。

赤穂藩主「浅野長矩(あさの・ながのり)」が幕府旗本で幕府の行事儀礼を取り仕切る高家の「吉良義央」を短刀で切りつけ、その罪によって即日切腹のうえお家取り潰しとなります。しかし、「喧嘩両成敗」が当然だった当時において、どういうわけか一方の吉良は無罪でした。

これに怒った旧赤穂藩士たちが「主君に代わり吉良を討とう」と襲撃を計画、実行したのです。

Q3.実際の襲撃の様子は?

前日の大雪が残る中、大石ら47人は深夜の午前3時半ごろ、大名火消の装束に擬装して、「火事だ」と叫びながら吉良の屋敷に突入しました。

周到な計画に基づいてのぞんだため、まったくの無防備だった吉良側はほとんど抵抗できず、短時間の格闘の末、吉良義央は身を潜めていたところを討ち取られました。

Q4.襲撃による死傷者は?

この事件で、吉良側は屋敷にいた約150人のうち45人が死傷、一方、大石側は2人が負傷したのみで死者はゼロでした。

Q5. 浅野長矩は、吉良義央に対して「どんな恨み」があった?

詳しい理由は、現在なお不明です。

2人は当時、将軍へのあいさつに訪れた朝廷からの使者の勅使接待役を命じられており、その準備期間に何らかのトラブルが生じていたようです。

ただ、詳しい取り調べもないまま、浅野長矩はその日のうちに切腹、吉良義央も「身に覚えがない」と黙秘したため、真相はいまだ闇の中です。

Q6. では、討ち入りが行われた「本当の理由」は?

少なくとも、前述の「主君の無念を晴らす」ためではないでしょう。

それらはあくまで「表向きの理由」で、じつは彼らの「本当の狙い」はまったく別にあったと考えられます。

次ページ本当の理由は、なんと「就活」?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事