母親の“愛情ある行動”に勝る教育はなし
兄弟がいることのメリット・デメリット

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

舅姑が育てた息子からみた両親は、いつも朝は早くから畑に出て、夜は農作業小屋で野菜を束ねる仕事に明け暮れる働く姿でした。

時代が変わって孫からみた祖父母は、趣味程度に耕す畑仕事も、野菜の値が落ちると近所の人に「勝手に持って行ってや~」と収穫を放棄してブラブラ。そしてママはいつもヒマで、自分のおしゃれとお付き合いに励み、子供が帰って来たときにみせる姿はテレビのお守りをしている後ろ姿です。そんな嫁が口癖のように子供に「勉強しなさい、勉強しなさい」と言うもので、舅の不満は募るばかり。

“母親の愛情ある行動”に勝る教育は無し

実業家のロムニー家ほどならハウスキーパーにベビーシッター、家庭教師――と言う風に、いくらでも楽に子供を育てることも可能だったのに、夫人が「たいへんだった」と言うほどに直接育児に「専念」されたことに、私の関心は向きました。プロといえど母親に勝る愛情で接することは期待できないわけで、「たいへんだった」というほど育児にかかわられたロムニー夫人に共感を覚えたのです。

親の教育の多寡よりは、その品行や価値観が子供に及ぼす影響が大きいように経験から感じています。品行方正だった少年が、親譲りのヤクザのような姿勢やマナーで振る舞う青年になったのをみてガッカリしたのは、一度や二度の経験ではありません。

前述のお百姓さんも、「口先だけの説教よりは親の行いを見て子は育つ」ことが言いたかったのではないでしょうか。いちばん身近にいる母親の行動は子供の教育にとって、どんな学校や習い事に通わせるよりも、大切なのだと思います。

ミセス・パンプキン 『最強の人生相談』『一流の育て方』著者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

立命館大学卒業。ビジネスパーソン向けの家庭問題・人間関係・人生相談の専門家として、東洋経済オンラインで2012年より執筆。最新刊は『最強の人生相談』(東洋経済新報社)。息子であり、『最強の働き方』(東洋経済新報社)の著者であるムーギー・キム氏との共著に、『一流の育て方 ビジネスでも勉強でもズバ抜けて活躍できる子を育てる』(ダイヤモンド社)がある。ミセス・パンプキンへの相談は、こちらのメール、あるいは相談受付サイトで受け付けています。なお相談件数多数につき、過去に類似する相談があった場合には取り扱いません。ぜひ、これまでの連載をご参照ください。男性からのご相談も歓迎しております!

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事